見出し画像

2022年1月振り返り

2022年、もう1ヶ月経ってしまったのかと時間の流れの速さにびっくりしている。さっそく先月の振り返りしてこ〜!

1月7日〜9日、幼稚園からの親友と鳥取へ旅行。砂丘しかない鳥取のイメージが覆された。

気楽に旅してたけど、卒論に追われて半分死にかけてた(笑)。さらに取材のお仕事とかライティング案件が積み重なって「一体私は何がしたくてこんなにもがいているのだ?」となったので、友だちに相談。

「優先順位をつけることは知っているのに、断る勇気がないんだよなぁ。そんでいろいろなことにイライラしちゃうの。わかってるのに。」そんな話をした。そしたら、「なにかモヤモヤしたときは、感情的にならずに立ち止まって、なんで私はモヤモヤしているのか?過去のトラウマか?単なる嫉妬か?を考えるといいよ」と言われて、すごく心が軽くなった。

当たり前のことなのに、できてなかったんだよねぇ。心配してLINEしてくれた人たちありがとう🥰

筑豊エリアにある田川の竹林

1月後半は、福岡筑豊エリアの取材に行った。モデルをしてくれたおーちかmapちゃんたちのパワーに圧倒されて、負けてられないなぁと感じた。しっかり自分の軸を持っていて、「こうしたいんだ」がある彼女たちのことを尊敬。そのうち記事出るので、また紹介する!

Naomi curry🍛

長崎にフリーランスの人たちがたくさん集まってきたので、少しだけお邪魔させてもらった。ライティングしているtoiro magazineのメンバーで、なおみさんカレーを食べたのが美味しすぎて感動した。

そのmagazineの先月リリースされた記事はこちら。「フリーランス広報」は珍しい仕事だからイメージ湧かないけど、これ読めば一発でわかる。

加えてまだリリースされていないけど、記事を3本執筆。卒論発表と授業もいい感じに終わって、無事に卒業できそう。毎週1回は書くと決めていたnoteも執筆した!えらいぞ自分!!!!

学生最後の2ヶ月をどんなふうに過ごすのか?2月は、ライティング関係の本を読もうと思う。インプットしまくる。そして、卒業旅行で思いっきり頭を空っぽにして馬鹿みたいに楽しむ。このnote書いてるのも旅の真っ只中(笑)。仕事は全部放り投げてきたので、パソコンを持ってない旅が久しぶりすぎてわくわくしている。

あと1つ、今月は敬語を習慣化させること。思ったこと考えずにすぐ言葉にしちゃうからきちんと脳みそを通して発言するようにする。「敬語とか気にしない!」って誰もがなればいいんだけど、そうはいかないし、社会人になって恥じかきたくないもん。実はわりと前から悩んでいる。年上の人に尊敬の念は持ってるのに、話すとなぜかへんな癖でて治らないので、強制するしかないの。

1つアドバイスとして、「仮に敬語が崩れてしまっても、ニコニコして愛想よくするとまだマシ」って言われたから、もしムスッとしてたら、かわいくないぞって教えて(笑)。

元気でしあわせな1ヶ月になりますように!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,632件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?