見出し画像

『ニーアオートマタ』アニメ情報解禁!

昨日行われた、アニプレックスのイベントにて、『ニーアオートマタ』のアニメ情報が解禁されましたので、それについて書きたいと思います。

上のリンクは、昨日のイベントにて公開された、8分ちょっとの動画です。オートマタアニメのティザーPVと、製作者及び出演者の対談にて構成されたものです。
ファンとしては、いろいろと胸熱だったわけですが、それについて思うところを、つらつらと書いていきたいと思います。

ティザーPVについて

まずは、アニメのティザーPVについての感想を。
すごくキレイでした。それに、絵の感じとか雰囲気とか、ゲームを踏襲していて、まさにオートマタがアニメになってる! って感じでした。
アニメ化されている場面も、基本的にはゲーム冒頭の工場廃墟でのシーンなので、すごく見覚えがある分、ちゃんとアニメ化されるんだっていう期待感と、2Bたちが動いているという感動がすごかったです。
しかも、よく見ると、2Bが雨に打たれている? ようなシーンとか、叫んでるようなシーンとかも入っていて、これがまた、想像と期待を掻き立てるのでした。
なんにせよ、このキレイさと雰囲気は、ゲームやってる人もやってない人も、どちらも虜にしちゃうよなって思いました。

気になること

動画全体を見て、気になることもいくつかありました。
まず、タイトルですね。
『Ver1.1a』って入ってます。
ゲームとの差別化のためにつけられたもの、とも思うのですが……同じオートマタ関連の舞台『ヨルハ』では、再演のたびに趣向が変わって、それに合わせるように『Ver~』って変わって行ったんですよね。
しかも動画の中で、ヨコオタロウさんが、ゲームを破壊するようなシナリオを書いてアニメスタッフから止められている、というようなことを、語っています。
また、アニメ化発表の時のPVでは、映像の中に登場するシナリオテキストに、リリィと9Sとの会話? らしきものがありました。
ちなみに、リリィは舞台『ヨルハ』に登場するレジスタンスの一人です。

つまり何が言いたいかというと、これってゲームとは全然違う話になるのかも? ってことなんです。
そもそも、ニーアシリーズ(と、その前のDOD)にはいくつもの分岐があって(マルチエンディングなので)、いわばパラレルワールドがいくつも存在するわけなので、アニメはそれらの分岐の一つって形になるのかなあ……って思ったりするわけです。
ゲームのストーリーはもちろん大好きですが、それはそれとして、大好きなキャラクターたちで、また違ったこの世界の物語が見られるならば、それはそれで、すご~く楽しみだな~と思うのでした。

それから、主題歌がどんな感じになって、誰が歌うのか、というのも気になります。
おそらく、OP・EDは新しいものが作られるだろうと思うんですが。
音楽を担当する岡部さんは、アニメの音楽もいろいろやられている方なので、ゲームとはまた違った雰囲気で、けどオートマタにばっちり合う曲を作って下さるんじゃないかと、すごく楽しみです。
ボーカルは、OP・EDどちらかに、エミ・エヴァンスさんが起用されるんじゃないか、と(勝手に)予想してます。
ニーアシリーズの歌声といえばエミさんってイメージが強いですし、オリンピックや朝ドラでも流れた歌声なわけですし。

他のキャラクターに関する情報は、10月に入ったら随時公開されるということです。
で、これもすごく気になりますし、楽しみですね。
ゲームで出て来たキャラクターはもちろん登場するとは思いますが、上記したとおり、内容が違うものになるなら、知らないキャラとか、あるいは『ヨルハ』でのみ登場したキャラとかが出る可能性も、ありますからね~。

そんなわけで

この先も公開されて行くだろう情報が、すっごく楽しみです。
放送後はもちろん、アニメのBOXとか出るだろうし、アニメ用に作られた楽曲のCDとかも出るだろうし……それらも、もちろん、楽しみです。今から、ワクワクが止まりません。
最後に、アニメの公式ページを下に貼っておきます。
興味ある方はこちらから、ぜひ、覗いてみて下さい。


noteアカウントがなくてもできますので、気が向きましたらご支援よろしくお願いします! いただいたサポートは、活動のために使わせていただきます!