見出し画像

2月以降のイラストお披露目

このしばらくは、有償配布用の素材の紹介ばかりで、それ以外のものを紹介してなかったので、ここらでまとめておきます。

まずは、フリー素材ですね。
これは枚数が多いので、pixivのページをリンクしておきます。
どちらも、pixivのアカウントがなくても閲覧してダウンロードすることが可能ですので、お好きなものがあれば、ご自由にダウンロードしてお使い下さい。


背景用に作ったけど、使わなかったもの。


ミニキャラ


ミニキャラ2

1枚目は、配布用素材として作ってみたものの、自分的にはなんかイマイチで、ボツにしたものです。
ただ、印刷したら、けっこういい感じだったので、何かに使い回すなり、なんなりしたいと思っています。
2枚目は、トレスフリーの素材を使って描いたミニキャラです。
キャラ絵自体苦手なんですが、3頭身キャラはもっと苦手で、でも可愛い絵も描きたいと思って、練習してみたものです。
目はブライス人形風にしたら可愛いんではないかと思い、人形の写真を参考に描いてみました。
3枚目も同じく、ミニキャラです。
これもトレスフリーの素材を使って描きました。
目の塗りは、動画で見た「キラキラを増す塗り方」みたいなのを参考に塗りました。
ただ、私の描き方だと、まつげを塗っても意味ない感じがしましたが(;^ω^)
色は、素材塗り用にダウンロードしたグラデーションマップがめっちゃ気に入って、ここでも仕上げに使ってます。

私のキャラ絵って、もともと絵柄が今風じゃないのですよね。
イラストをよく描いていたのが、中学・高校ぐらいで、めちゃくちゃ昔ですし。
高校生のころは、松本零士さんの作風にめちゃくちゃ影響を受けていて、オリジナルキャラも、あんな感じの絵でした。
そこに、美内すずえさんとか(絵を描き始めた最初にマネしてた)、聖悠紀さんとか、あと子供のころに見てたロボットアニメの絵とかが、ごちゃまぜに混ざっています。
一方で、この何年はまともにキャラ絵を描いてなかったし、特別すごく好きでマネして描くようなマンガ家さんもいなかったことから、もうほんとに、めちゃくちゃ時代遅れなキャラ絵しか描けないわけです。
なのでまあ、あれこれ試しているわけですが……なかなか、難しいです。


廃墟イラスト1


廃墟イラスト2

上の2枚は、背景イラストのメイキングを見て描いたものです。
2枚目は、1枚目を白いしぶきを描き忘れて出力しちゃったので、描き足すついでに、色をいじったりグラデーションマップをかけたりして、グレーっぽい感じにしたものです。
私の廃墟イラストの理想って、『ニーアオートマタ』のフィールド背景なので、グレーというか白というかな感じがベストって気がしてしまうのです。
目をキラキラさせるために入れた漆喰テクスチャを、試しにかけてみたら、なんかいい感じになったので、次からもこれは使いたいと思いました。

以上、2月以降のイラストのお披露目でした。

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,427件

#最近の一枚

12,808件

noteアカウントがなくてもできますので、気が向きましたらご支援よろしくお願いします! いただいたサポートは、活動のために使わせていただきます!