見出し画像

ビタミンDって何?

 こんにちは、おりごやの高野です。

 ビタミンDはカルシウムの吸収や代謝を助け、骨や歯の形成や成長促進に不可欠なビタミンです。
 また、血中のカルシウム濃度を調整し筋肉活動を正常に保つ働きもあります。

 ビタミンDは、アンコウの肝・しらす干し・イワシの丸干し・乾燥きくらげ・干しシイタケなどに多く含まれています。油脂性のビタミンなので、油と一緒に食べると効率よく摂取できます。
 また、キノコ類は紫外線に当てることでビタミンDが生成される成分が含まれているので、日光に当ててから調理するのがオススメです。

ビタミンDは紫外線に当たることで体内で生成されるので、日光浴もおススメです。

ビタミンDが不足すると、カルシウムが骨に沈着しにくくなり、骨軟化症や骨粗しょう症の原因になったり、成長障害を起こすことがあります。

摂取しすぎると、倦怠感・食欲不振・嘔吐などが起こることがあります。
また、血管や内臓にカルシウムが沈着し、腎不全などを起こすこともありますので、過剰摂取に注意です。

毎日の健康に良いサプリメントの金のオリゴ糖をオススメします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?