見出し画像

【男目線】あげまんとさげまん女子について思うこと


世の中には二種類の女性がいる。

ーあげまん女子かそれ以外(さげまん女子)か。

ここでの定義として、
あげまん女子はプラス評価(肯定)がメインで一緒にいて男性側が自分に自信を持てたり自分を好きになれたりする人

さげまん女子はマイナス評価(否定)がメインで一緒にいて男性側が自分に自信を持てなくなったりして精神的に疲弊させる人のこととする。

男側からの目線でいうなら、さげまん女子は地雷案件だ。
付き合ったり結婚しても自分の首を絞めることになる可能性が高い。
自分も不満を抱えやすくなる。
できるならそういった女性は避けたいところよな。


じゃあ、どうやって見極めればいいのか?

結論から言うと、自分自身のためだけに時間も労力も割いて、その延長線上で自分に魅力を感じてくれた人を大切にすることかなと個人的には思う。

もう少し具体的にいうなら、自分磨きをする時期を一定期間設けて、その後恋愛市場に出向き、女の子を追いかけないスタンスで相手を探す。

これが最も男側が自分にとって合う人を見つけやすいと思う方法かなと。

あげまんとさげまんの基本的な構造

まず、大前提として、女の子は目の前の男が自分より格上(恋愛対象)か格下(恋愛対象外)か?という評価で対応を無意識に変えている、という事実はあると思うんだよな。

格上だと思う男性には、媚を売ったり煽てたりして自分の意見は主張せず、できる限りこちら側の意見を尊重しようとしてくれる。
逆に、格下だと思う男性には、冷たくあしらったり、否定的なことも含めて自己主張も多くなる。

この前提があるとして、女の子って元々明確にあげまんかさげまんかって言う2種類に分かれているのではないと思ってて。

結局のところ、女性自身が目の前の男性に魅力を感じた時に献身的(サポートや癒し的)な行為を施したいなと思うんだと思う。

結局、顔とか見た目、お金なんでしょ。

これは事実だけど、考え方によってはそういった目的の女性を払いに欠けて避けることができる、という持たざる者故の強みもある。

正味、男性に対しては表面的な部分(見た目・地位・経済力)でのみ判断している女性が大半だと思う。

これは個人的な意見だけど、自分も含めた大半の男女は、相手のことが好きなのではないと思うんよ。

自分にとって都合のいい部分(資源力、隣にいると優越感を抱ける見た目、褒めてくれる、話を聞いてくれるといった労力やサービス)を好きになっているだけ。

その先に愛はあると思うけど、男女関係って基本的にこんなもんだよねっていう割り切り(期待しないこと)も大事かなと感じる。

その先の愛はある、ということについても補足があって、あげまん女子となら育んでいきやすいけどさげまん女子とは結構厳しかったりする。

さげまん女性と付き合った末路

さげまん女子と付き合っていくと、自分のことをマイナス評価で判断してくることが多いのよ。

これは相手が自分のことを尊敬してくれていないからだと思う。

この手の女性と一緒にいると、男側自身の人生にとっても大きな足枷になる。

なんでもっとこうしてくれないの?
なんでこういうことできないの?

何かしてもらえる前提のスタンスが、結構しんどいよなと。

中には魅力的な見た目で、こういう要望(わがまま)を応えてあげるのが喜びになってる男性も少なくない。   

美女と野獣カップルなんかもその類よな。

おれはどんだけ可愛くても、否定ばかり、文句ばかりの人は一緒にいても楽しくないので嫌なんよな。

男のプライドも傷付けられるし。

これだともはや主従関係に等しい。

さげまん女性は、男を育てる、という母性力に欠けている。

自分をよく見られたい。
自分を幸せにしてほしい。

という見栄や自分自身の不満足さを他者で埋めようとするエゴで溢れている

(体目的も含めて)中途半端にモテてたりする女性は、自分が相手を評価できる立場だという傲慢さが強く見られる。

わたしはモテるからもっといい男が相応しいはず、という勘違いがあるが故に大抵の男を減点方式で見ているんよな。

こういった女性は総じてさげまんなのよ。

だから自分から離れていく女性は基本的に縁がなかったんだと追わない方がいいと思う。

男が女の子を追っても基本的に何にもいいことはない。

先程言ったように、女の子は自分にとって格上(恋愛対象)or格下(恋愛対象外)か、と言う2軸で目の前の男を判断しているので、格下(恋愛対象外)だと判断した男に追われても女の子は基本的に嬉しくないんだよな。

もちろんアプローチは男からした方がいいけど、一度振られたら、基本的に追わない方がいい。

女の子自身も自分が格上だと感じている男に振り向いて欲しい、自分だけを見てほしい、みたいなロマンチスト的思考がある。

格上の男に振り向いてもらえるために、女の子は日々自分の見た目を磨き続けていると言ってもいいくらい。

(あくまで俺の意見であって、どうしても追いたいくらい魅力的な人なら後悔しないためにも満足いくまでアプローチしたほうがいいと思う。)
 

じゃあ、どういった女性を大切にするべきなのか?

簡単に言えば、あなたが追いかけなくてもそばにいてくれる人だ。

これは相手を妥協しているのではない。
自然体の自分を肯定してくれる相手は往々にしてこういう人になるという傾向がある

あなたが特別なことをしなくても些細なことで感謝してくれたり褒めてくれる人。
男としての自信や存在意義を感じされてくれる人。

こういったタイプの女性は、あなたのことをマイナス評価ではなくプラス評価してくれる。
できなかったことや失敗したことも許容してくれる母性に溢れていることが多い。

こう言う人と一緒にいると、男はどんどん成長していけるし、それこそいい男になっていくと思う。

こういう女性と一緒なら2人の関係も安定しやすいし仕事やプライベートでも良い影響がでるだろう。

あげまん女子と結ばれるために男ができること

冒頭でもいったけど、女の人は全ての人が多かれ少なかれ自分より格上か格下か、のような判断基準を持っていて、それに則り目の前の男性に対しての対応を変えている節がある。

これは男も同じだと思うから悪いとは思わない。

だからこそ、まずは出会いの母数を増やすと言う意味でも、自分自分のことだけにお金や労力を投じる時期が必要だと思う。

具体的に言えば、自分の見た目や経験に時間やお金を出す。

ここには妥協せずに、とことん自分を大切にして惜しみなくお金を出して行きたい。

例えば外見的な部分で言えば↓

・自分の顔の骨格に合う髪型:1回/0.5〜3万円(ベースカット+ヘアセット)
・眉毛サロンで形を整える:1回/0.5〜10万円(眉毛が少ない人はアートメイク)
・二重整形:埋没→10万円前後・切開→20〜30万円(万人受け)
・ヒゲ脱毛:10〜20万円(ヒゲ剃り負けによる肌荒れ防止・毛穴が目立たなくなる)
・歯列矯正:ワイヤー矯正→100万円前後(歯並びが悪い人)
・ホワイトニング:月/0.5万
・肌トラブルの改善(食事・睡眠・S◯X•美容医療)
・エラボトックス:1回/2〜17万円(小顔効果)
・健康的な体重維持(BMIが22-23・体脂肪率が15%以下)
・身長盛る(小顔・足長効果)
・骨格タイプに合った黒、白、灰系統の服装(体格補正)
・ストレスを溜めない工夫や環境(老けにくい)

一般的にここら辺を満遍なくすると、女性がパッと見た時に(あ、結構良い感じの人かも!)と恋愛対象として見てきやすい。

 全てやると150万円〜200万円、歯列矯正などをしない場合は、50万円以下で(雰囲気)イケメンにはなれるかなと。

鼻とか輪郭をいじれば、より顔の造作から正真正銘のイケメンに近づくけど、費用やダウンタイム・失敗リスクも考えると、万人に勧められるものではない。

また見た目に気を遣うメリットは、外面が良く見えるだけでなく、女心が理解しやすくなると言う側面もある。

女の子が見た目に気を遣う気苦労さ。
自分が気にしていることを言われたくないと不安に感じている気持ち。
こういったことを自分自身が見た目に気を遣うことで、実体験を元に理解しやすくなる。

それが女性に対してのリスペクトにも繋がってくるので女性を卑下するような失言も減るだろう。

恋愛で見た目を磨かないのは就活の面接に部屋着で臨むのと同じ

綺麗事抜きで、恋愛において見た目は最初のファーストインプレッションにおいて、その後を左右する一つのターニングポイントなんだよね。

外見を整えずに恋愛市場へ行くことは、大袈裟にいうと、就活の面接に部屋着+寝癖のついた起きた状態のまま受けに行くようなもん。

みんな、受かりたい企業の面接にはリクルートスーツとか来てちゃんと髪も整えていくやん。

恋愛においての外見を整えることはこれと同じ。

外見を整えていないと、それが機会損失に繋がって、女の子を見る目を養うための判断材料がそもそも手に入らなくなる。

これだとあげまん女子もさげまん女子も見極めにくくなるし。

だから、恋愛でそれこそ成功するなら、ここは避けては通れないところではある。

自分の経験が唯一無二の存在にしてくれる

あとは自分の経験値が唯一無二の魅力になる。

失敗した経験、上手くいった経験、辛かった経験、楽しかった経験…。
こういう引き出しが多さ?も会話をする中で女の子が自分に対する見方が変わるポイントになるので。

人間味を感じさせたりギャップも作りやすいから、女性から親近感を持たれて距離を縮めれたり尊敬されることに繋がるのかなと。

特に他者からしたら失敗したなと思うような経験談とか辛かった、苦しかった、挫折した経験とかね。
わざわざこういった経験をしにいく必要はないけど、人間生きていれば、誰だってこう言う経験を一度や二度は経験していると思うんだよね。

そういう自分の弱みや弱点を笑い話にしている人は、なんか魅力的に見える。

考え方、物の見方、余裕感、共感力、、。
こういう他人では大体不可能な唯一無二の魅力が、女性が自分に強く興味を惹く要因になるのは間違いないと思う。

女性側もそういう男性に対しては格上感があるので、この人の力になってあげたいな、と思い結果的に自分にとってのあげまん女子になる。

自分次第であげまん女子もさげまん女子もなる。

まとめると、自分に時間やお金を投資した男性は、そうでない人に比べて女性から見ても魅力的に映って、相手もあげまん女子になる、ということ。

俺的には本来あげまん女子もさげまん女子もいないと思う。

ただ、自分が認めた男にはあげまん女子になり、そうでない人には、無駄なコストをかけたくないからさげまん女子になる。
こう言う理屈なのかなと。

わからんけど!









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?