見出し画像

Google Keep 革命的タスク管理

「Google Keep」というアプリを使ったことはありますか?

わたしはつい、3週間前くらいにこのアプリに出逢いました。
このアプリの良さは、なんといっても、
・タスクの項目分けができる点
・「できた」感覚を得られやすい点
の2点だとわたし個人は感じています。

【向いている人】※個人の考えです
・職場、家庭問わず、タスクの洗い出しが苦手で、頭がいっぱいになってしまう人
・タスクはこなしているはずだが、抱えているタスクが多く、全然終わっていない感覚に陥り落ち込んでしまう人
・優先順位をつけるのが苦手な人
・計画的に実施していくことが苦手な人
・忘れっぽい人


【お気に入りの使い方】
タイトル+チェックボックスの活用
 例)やりたい家事
    ☐食器洗い 15分(今日)
    ☐トイレ掃除 10分(今日)
    ☐換気扇の掃除 20分(明日)
 └上記のようになります。
  こうして項目で挙げることで、
  ・どの程度時間がかかるか
  ・いつまでやるものか
  などを考えるきっかけになり、優先順位が付きます。
  そして終わったら☑することで達成感を感じられます。

リマインダーの使用
 └例えば毎日の習慣や、毎日の業務(メール確認など)は習慣がつけば覚えていられますが、やり始めた頃や、業務が立て込んでいる時は忘れてしまうこともあるかと思います。
 そのため、毎日やることをリスト化し、終わったら☑、また次の日になったら一旦チェックを外して、また終わったものから☑する流れがいいかなと今は思っています。


【タスク作成時のポイント】
大事にしていることは1点。
それは、細かく設定することだと思っています。

その理由としては、
1つのタスクがあまりに大きなくくりでは、
・タスクに取り組んでいるはずなのにいつまでも終わらない現象が生じる
・細分化していないと、必要なステップが抜ける可能性がある
と考えるからです。

例えば、会社のMTGに向けたタスクがあるとします。
今までのわたしだったら、
「MTG準備」と書いていたことでしょう。
でも実はこの一言に、
・MTG日程調整
・MTGのゴールをすり合わせる
・ゴールに向けた意見を考えておく
・必要な知識や資料を用意する
・だいたいの流れを想定しておく(決めた時間でそもそも終わる内容か)
など、様々なタスクが入っています。
これを頭の中で考えていたら、パンクするのも当たり前です。

また、慣れない内は、すぐ終わるだろうと前日から考え始めたり、当日を迎えることも考えられます。
すると、実は必要な資料があって焦って準備をしたり、間に合わず意味のないMTGとなったり。
このように、仕事では特に、上記のようなタスクが大きく1つあるだけでなく、業種によっては並行して他のタスクが必ずと言っていいほど存在する訳です。

となると、タスク管理ほど重要かつ緊急に取り組む課題はないなと最近痛感しました。
これは仕事や家庭のタスクを効率よく、気持ち良く取り組むだけでなく、メンタルヘルスの役割も持つと思っています。
もしお困りの方がいらっしゃいましたら、ぜひお試しいただけると嬉しいです。
また詳しいGoogle Keepの使い方はこのNOTEよりも、Youtubeなどで詳しい方が載せて下さっているので、ぜひそちらをご覧くださいませ👍🐯


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?