見出し画像

【家計×つみたてNISAの第一歩】励まし家計部。NISAふれんずの声を紹介:暮らし派FPの家計カイゼン日記140日目

「投資を始めた気分はどうですかー?」と聞いてみたところ、「投資始めた感覚がないの。」って、答えが来て、 まさしく、それ!それ! ほったからかし投資のつみたてNISAの長所を感じてもらい、嬉しかったです!

おはようございます。FP 兼 励まし家計コーチのよーこです。

昨日の励まし家計部。
8月ふり返りのオンラインおしゃべり会にて、つみたてNISA勉強会後に、つみたてNISAをはじめたメンバーさん感想を聞いてみたんです。

そうしたら、

「投資って、感じがしなくて。始めたって感覚がないの~。」

と、軽やかにお応えが返ってきました!

キターーーーーーって、思いました!

お母さんも、お父さんも、忙しいです。

つみたてNISAの仕組みを勉強したら、
あとは最初の設定だけしておけばOK。

普段の家事や仕事や育児を、
チャキチャキと回しながら、

ほったらかしで
(年一回程度のリバランスはしよう)で、
お金が増えるのを待つ!

相場の上下を追いかけない!

一喜一憂して、売却しない!

これぞ、つみたてNISAの神髄ですっ!!て、
ぶるぶるしました。


こちらのメンバーさんは、
1回目の勉強会で、
夫さまと相談して一家全体の資産の中で資産配分を決められたとのこと。

2回目の勉強会では、
最悪の事態も一緒にイメージトレーニング済み

バッチリじゃないですかー!

「あとは動揺せずに、行列に並び続けて、
気が付いたら、あと10人で配当もらう順番が来ていたって感覚でいいんですよね」って。

 その言葉、いただきです(≧▽≦)

そうです、そうです。

長期に保有することでリスクをマイルドにしながら

じわじわ、じわじわ、雪だるまを転がして、
小さな雪の玉が、いずれ大きな雪だるまになるように

経済成長の恩恵を受け取る。

それがつみたてNISA。

「未来の自分へ、おいしい果実を贈り物をしている。
いまの自分の段取りの良さを、褒めてあげたい感じ。」

そんなお金の話が共有できてうれしかったでーす。

NISAふれんず💛これからも、ずっと。 

心が折れそうになった相場の時も、
下がったときこそ、たくさん買える」を合言葉に、
励まし合いながら、持ち続けましょうね♪ 

つみたてNISAやiDeCoといった、
節税しながら貯蓄できる、お金の仕組み

気になるけれど、、、

難しそう。
ご近所トモダチとは、話しづらい。
投資をしている人がみんな怪しく見える。

という方は、
ぜひ、励まし家計部へ。

求ム、NISAふれんず💛
(押し売りはしませんので(笑))


以上、FP 兼 励まし家計コーチよーこでした。

※つみたてNISAも、元本割れのリスクがあります。あくまでも、ご自身の判断と責任ではじめてくださいね。

お金の話し相手。
ファイナンシャルプランナー
山の上のよーこ

***いつも読んでくださって、本当にありがとうございます***
FPの暮らしワザ、と日々のこと。
毎朝5:00更新。
よければ、フォローして、また見に来てください♪
スキ押してくれると、よろこびます。


サークルは【月額390円】。thank you プライスで運営中♡
気になる方、ポチしてみてください。入会・退会自由です。

#つみたてNISA #一人でつみたてNISAを始められない人へ  #家計振り返り会 #オンライン家計サークル #お金の話し相手 #オンライン家計相談 #一人でしない #ビジネス本から生き方のヒント #ワークライフバランス #節約の前に #独立系ファイナンシャルプランナー #コーチング #ストレス回避 #励まして伴走 #家計簿のやる気スイッチ #溜まったレシート #家計簿続かない #家計簿仲間大募集 #家計簿