見出し画像

朝日がキラキラ。朝時間は、運動か、読書か、発信か、栄養か。:暮らし派FPの家計カイゼン日記518日目

おはようございます。FPよーこです。本日は朝からお魚料理の仕込みをしました。

ブリに塩とお酒をふって、夕食のぶり照り焼き用に。

秋鮭の切り身も、塩をふって、明日の鮭とじゃがいものチーズ焼きの準備。


朝から、お魚の下ごしらえをしているのは、昨晩は連休外出の疲れで、買っておいたこれらのお魚を料理できなかったから。

慢性炎症を治すべく、小麦を減らして、青魚をなるべく食べるように心がけているのに、

夕方は疲れてくると魚を料理する気になれません


朝のうちにやるといいこと・・・

◆朝のうちに、料理をすると栄養価の高い食事づくりが出来ると聞いたのですが、

◆朝のうちに、運動をすると1日のリズムが整うし、日光がメンタルヘルスの問題を防ぐ脳内ホルモンを出すとも聞くし、

◆朝のうちに、用事が入る前にnoteやスタエフなど、継続が必要な日々の発信を終わらすとよいともきく。

◆朝は脳が疲れていないので、読書に集中できるし、予定を整理するにもいい。

朝時間を有効活用したセッション道場も1日が有効に使えるらしい。


結局、朝が全部いい気がして

朝ばっかりが、めっちゃ忙しいのですが、
みなさん、どうしているのかな(^^;)




👇 スタンドFMで、FPよーこのおしゃべり聞いてみて。

https://stand.fm/episodes/632e9e308a2675ed2d5bbaf4


▼経済的基盤を整える!
家計・コーチング 提供中です。

家計コーチングで取り組めること


✅見ないふりをしてきた金銭問題に取り組む
✅目標額の明らかな貯蓄をはじめる
✅非課税の運用を学び、STARTする
✅収入に見合った予算を立てる
✅浪費をやめる
✅ドルコスト平均法を実践する
✅ローンを計画的に返す
✅リタイアメント・プランを立てる
✅保険を見直す
✅起業の税金社会保険の損得を知る
✅経済的に自立する
✅10年~15年の教育支出期のライフプランを立てる
✅経済的な不安、ストレスを軽減する

現状を見るのがこわい。行動に移せない。家族の協力がない。
手を付けられず時間ばかりが過ぎていっている方へ。

☆家計を記録・分析し続けて12年。子育て世代からシニアまで、さまざまな家計の収入・支出の実際を見てきました。
☆地域の家計勉強会で家計管理をお伝えしてきた人数はのべ150人。
☆ファイナンシャル・プランナー+目標達成のプロCP認定コーチが
つきっきり伴走コーチングで、愛をこめて支援します。


FPよーこホームページ

” FPコーチがはげまして伴走 ♪ たのしくお金の整理整頓をサポート ”
保険は売りません。安心して、経済的な基盤を整えましょう。



▼FPよーこ公式Lineはこちらから。相談のお問い合わせもこちらへどうぞ。



▼コーチングプレイス認定コーチとして、
10/6(木)開講クラスにて講座サポートします。

9/22(木)10:00~無料講座説明会・無料体験会あります。
公式LINEにお申込みください。ご案内します。

FPよーこ@家計チューンナップ!コーチ

https://learning-playce.com/coachingplayce/?gclid=Cj0KCQjw0JiXBhCFARIsAOSAKqD_toZ2OLBbEodYKx5grJ4gmumEFa3EwtQ9752Zbr8-9bjZGAWFL0caAsmUEALw_wcB




* いつも読んでくださってありがとうございます *


FPよーこの家計と暮らし方、起業ほやほやの日々のことを
毎朝5:00更新しています。