見出し画像

今月は給料が多いなー。←コレ違うよ。iDeCoでゲットした税軽減。ぼんやり使っちゃもったいない!!:暮らし派FPの家計カイゼン日記607日目

おはようございます。FPよーこです。今年も頑張ったー!!と意気揚々と冬休みに突入しようと思ったら、家族が流行り病になりました💦

幸い、症状は軽いのでホッとしておりますが、自宅待機組の元気な方の家族で、ふすま一枚隔てて、やり過ごしておりますので、

(>_<) セッション、できない。
(>_<) 音声配信、収録できない。
(>_<) イベントは、カメラOnなのに、なぜか耳参加。

わたし、元気なのに、、、、

ちょっと不自由な状況になっております。

冬休みに入った途端、スタエフ配信やめちゃったなーと思われましたら、このような事情ですので、ゆるくお待ちいただけたらと思います(;^_^A

そんな中でも、地道に家計管理もしておりまーす。
本日は源泉徴収票をチェック!


今年、iDeCo満額拠出! 年末調整の還付が増えました~。
パチパチパチパチ。イエイ、イエイ。


iDeCo始めるにあたって、乗り越えた数々のハードル。


①うちのオットの会社、拠出額はいくらなの?
②会社のどこの部署に聞けばよいの?
③証券会社どこにする?
④会社に何を提出するの?
⑤商品どれ選ぶ?
⑥運用の状況はどうやって、確認するの?
⑦年末調整で、どこに何を書く?
⑧還付されたのかしら?源泉徴収票でチェック

やっと、この1年で、昨年10月に種まきをしたiDeCoちゃんの一連のサイクルをまわすことが出来ました!



年末調整の還付金をあてにしているオットには、しっかり、きっちり、これは、給与が増えたわけではない!!と伝えました

iDeCoの節税額はね、還付金というよりは、
わたしが面倒くさい事務手続きをした労働の対価なのよ!


あぁ、心の声が漏れ出てしまう。

オットにブツブツ面倒だなんだ言われながらも(←理解するのが面倒なだけで、面倒な事務は本人一切やっておりません!)、わたしが苦労して申し込み書類を書き、会社宛に手続きし、証券会社で拠出のセッティングをした結果、税金を取り戻したわけですが、これって正真正銘、妻の労働所得じゃー!

「iDeCoで戻ったお金はボーナスでは、ありません。
減税分なので来年の運用に回します」
と伝える。


「オットさんの働きがあってこその所得税減税。よーこさん、それは非情」といわれても。

いーんです!

資産形成の道は、まずは目標額に向かって走るレールを引いてしまうことが肝心です。


レールを敷いてしまえば、貨車は目標に走っていくのみ。あっちこっち、寄り道して大事な荷物を落とすことはありません

クールに、コツコツいくのみです。( ̄ー ̄)ニヤリ


▼FPよーこ公式Line。おためし家計コーチングのお問い合わせはこちら。

スタンプのあと、「おためし」とおくってね。



▼FPよーこホームページ

” FPコーチがはげまして伴走 ♪ 付きっ切りで家計の洗い出しをサポート ”
保険は売りません。安心して、経済的な基盤を整えましょう。


* いつも読んでくださってありがとうございます *
FPよーこの家計と暮らし方、起業の日々のことを
毎朝5:00更新しています。