見出し画像

我が家の娯楽費 1.7% 。円グラフを見て、ざわつく:FPの家計カイゼン116日目

おはよーございます(^^♪ 暮らし派FPよーこです。メリハリのある家計を~~なんて言うけど、ぜーんぶ大事な気がしてここから何を削ったら…( ;∀;)。優先順位づけってどうすればいいんだろ?ためしに、Googleスプレッドで円グラフをつくってみたんです!

お金の使い方、これって満足度高いの?低いの?

いつも通り、7月の集計出す。

我が家の今月の家計。
食費 65,811
住居費 60,722
衣服費 7,287
教育費 22,174

うんちゃら、かんちゃら。
費目は全部で19に分かれています。



まあ、そんなところかな。
って見てました。

今月は、
いっぱい使ったか、
余ったか。

これは、わかりました。

で、ここからどうするか。

我が家のお金の使い方、これって満足度高いの?低いの?
むむむ??

円グラフを見てたら、感情が動き出した!!


思いつきで、スプレッドシート(Googleアプリでクラウド保存できるExcelソフトのようなもの)でグラフ化。

▶[挿入]ー[グラフ]を選びます。

支出割合が、一目瞭然だった( ゚Д゚)
(見づらいと思いますが)

画像1

湧き上がる、感情。。。

*食べ盛りだわー。食費28%!(^^;)
*夫と妻。こづかいは、同じくらい使った。満足(*´з`)♡
*公立高校の学費はありがたい。今月は小学生の集金より少ない(≧▽≦)
*娯楽費、夏休みなのに1.8% 。少なっ。こりゃ子どもたち、荒れるわ(^^;)
*自動車費4.2% 。娯楽費の倍以上!そんなに車は大事かなぁ"(-""-)"?

励まし家計部@noteサークルでも、(勝手に)グラフ化をしてみる

note上の家計サークルでは、月初に家計振り返り会を実施中で、数字を報告してくださった方には、わたしが勝手にグラフ化して、みてもらいました。

わたしと同じように、さまざまな思いが湧いたのでは。。。

円グラフ=脳内欲求 。

お金の使い方は、生き方そのもの。

わたしは健康と、教育には注ぎ込みたいと思っている。

今月の円グラフを見て、
夫と妻の小遣いの使い途は自由だけれど、
子どもたちのお手本になるような、
自己投資に使っていることを見せなくてはいけないなー、と反省した次第です。
そして、欲していないものに使っている(自動車費)ものは、費用対効果を考えなくてはいけないな。

来月も、9月6日(月)10:00~家計ふり返り会やります!!


励まし家計部のみなさま、一緒に頑張りましょう( `ー´)ノ

※サークルで「第2回 つみたてNISA勉強会~リスクについて語ろう編」を近日開催したいと思ってます。ご興味ありますか?サークルコメント待ってます。

画像2

金の話し相手。
ファイナンシャルプランナー
山の上のよーこ

***いつも読んでくださって、本当にありがとうございます***
FPの暮らしワザ、と日々のこと。
毎朝5:00更新。
よければ、フォローして、また見に来てください♪
スキ押してくれると、よろこびます。

サークルは【月額390円】thank you プライスで運営中♡


#夏休み応援 #つみたてNISA #投資初心者 #投資こわい #家計振り返り会 #オンライン家計サークル #お金の話し相手 #オンライン家計相談 #一人でしない #ビジネス本から生き方のヒント #ワークライフバランス #節約の前に #独立系ファイナンシャルプランナー #コーチング #ストレス回避 #励まして伴走 #家計簿のやる気スイッチ #溜まったレシート #家計簿続かない #家計簿仲間大募集 #家計簿