見出し画像

揚げない!丸めない!炒めない!蒸かさない!スコップコロッケ!:こじれ家計「体質改善ゆるプログラム」65日目

揚げない、丸めないで、巷で流行りのスコップコロッケですが、うちの子(ヘルシオ&ホットクック)なら、もっともっと簡単に出来るんだから!!!
(じゃがいも)蒸かさない、(肉)炒めないで、さらに超超カンタンなので、鼻息荒く
紹介します( `ー´)ノ。←親バカ

おはようございます(^^♪
自身の家計カイゼンの体験談(最近は家電でラクすることばかり)を記事に書いているファイナンシャルプランナーの山の上のよーこです。

今日はスコップコロッケをラクして作ります!

スコップコロッケは、ざっくり言うと、マッシュポテトをグラタン皿にひき、パン粉を掛けて焼いたもの。

これが、あ~ら不思議、すくって、お口の中に入ると、それはコロッケ
パン粉サクっ。じゃがいも、ほくっ。ソースうまっ。

画像1

うちの子は、何皿でも作ってくれと言います(^^

揚げない、丸めない、衣つけない。
有難いですっ(涙

しかし、まだまだ、手抜き出来る!!!
どこまでも 料理時短に ”がむしゃら” な私。

ホットクック投入すると、
炒めない、蒸かさないタネづくりができる

①じゃがいも洗う。新じゃがなら皮付で、ひと口大にカット。
②ひき肉、じゃがいも、塩ひとつまみをホットクックに投入。
③手動調理 炒め10分をポチ!


ハイ、コロッケのタネが出来上がり ♪
(キッチン作業4分。ホットクック稼働15分)

画像3

じゃがいもの潰し具合はお好みです。
この日はメークイン系なので形が残ってますが、男爵ならペースト状。

パン粉を炒める

ごめんなさい。過剰な表現がありました。
お詫びします。

◆ 肉は炒めませんが、パン粉は炒めます(;^ω^)

④こんがりパン粉をつくる
フライパンに油をひき、乾燥パン粉を炒めて、
お好みのきつね色にする。

このこんがりパン粉というものを、
たくさん作り置きして冷凍しておくと、
・スコップコロッケ作りも、ちゃちゃっと出来ますし、
・ヘルシオでノンフライのとんかつ、あじフライ
使いまわしがききます

画像4

⑤グラタン皿にタネをひいて、パン粉をふりかけて、
オーブンかトースターへ。
(すべて加熱済みですから、アツアツにあったまればよい)

ソースをかけて、召し上がれ~(*´з`)

画像5



作り方のコツ
タネのほくほく具合はお好みで調整を。タネが仕上がったら、牛乳を少し加えてつぶし、クリーミーにしても GOOD

生パン粉は、こんがりパン粉には不向きヘルシー系を狙わず、いわゆる普通のお安いパン粉を選びましょう。

③こんがりパン粉は、ヘルシオやレンジで数回加熱しても出来ますが、ポチして、出して、混ぜて、ポチして、出して、混ぜてを10回以上くり返すので、潔くフライパン弱火で3分程度加熱した方がラクです。

④ パン粉は急に焦げるので、ここは火口のそばでこらえましょう
。洗い物したい気持ちはよくわかりますが(;^ω^) タネをグラタン皿に乗せてから、こんがりパン粉を作ってもすぐ出来ます。


スコップコロッケ 応用編

給食でも出るそうですね。

画像2

◆このように、おかずカップで作れば、お弁当にも出来ますよね。

◆コロッケのタネは、お肉無しなら、粗熱をとって、ポテサラにも使えます。

ホットクックで肉じゃがを作ったところ、
しょうゆ味のマッシュポテトが出来上がった( ゚Д゚)
ホットクックのかきまぜパワーを活かすべく、
失敗から生まれた料理でした。 

うちのみくり(ホットクックの名前)とひらまさ(ヘルシオの名前)の我が子自慢。がむしゃらな、時短・調理家電への愛。記事、多数!


◆お金の勉強が出来る仲間を見つけませんか?
サークル運営中です
【月額390円】


◆お金の話し相手もしています。1人ではこんがらがってしまうような、お金のモヤモヤを整理するのに、役立ちます。
◆保険ショップでは、保険に加入させられそうで怖い(>_<)という方に、おすすめです。一切金融商品はセールスしません。固定費カットの相談、ライフプラン作りのお手伝いをするサービスです。
◆お金と時間を好きなことに使ってもらいたくて、始めました! 価値観を探る継続セッションが効果的ですが、まずはスポット利用【60分・2200円】で、お試しください。

//////マンツーマンで伴走します!//////


#スコップコロッケ #ヘルシオ #ノンフライ #ホットクック #おうちごはん #時短ごはん #子どもが好きなおかず #お弁当のおかず #オンライン家計サークル #お金の話し相手 #オンライン家計相談 #一人でしない #ビジネス本から生き方のヒント #ワークライフバランス #節約の前に #独立系ファイナンシャルプランナー #コーチング #ストレス回避 #励まして伴走