見出し画像

イベントで生まれる可能性

お世話になります!
株式会社Origin.の守屋です!!

先日9月10日(土)は弊社コミュニティ「遊部」で無人島猿島BBQを開催させていただきました!!遊部では年4回(3ヵ月に1度)メインイベント開催していて、今回は遊部としては初めて無人島猿島にてBBQを開催させていただきました。

帰りのフェリーの様子
BBQ後はみんなで無人島探索🏝

"コミュニティ"という言葉の成り立ち

コミュニティの元来の意味は「共同体(あるいは地域共同体)」と言われています。この言葉が最初に提唱されたのは、ロバート・M. マッキーヴァーによって書かれた『コミュニティ』(1917)と言われています。

共同体という言葉をさらに深堀すると、家族や村落など、血縁や地縁に基づいて自然的に発生した閉鎖的な社会関係、または社会集団のことといった意味になります。

誰もがコミュニティに所属している

これらを踏まえ、現代や日常生活に当てはめて考えると誰しもが必ず『コミュニティ』に所属していることが分かります。

例えば会社、学校、部活、サークル、アルバイトなど…
どれも共通の目的があります。

ただ、ここで大切なことが2つだけあります。
その今いるコミュニティは、主体的に活動していて自分の意志で決定したのか。

主体的でなければ、そこで得られることも半減します。
なぜそのコミュ二ティに所属しているのか。目的があるはずです。

その目的を果たすために、自分の意志で決断し、主体的に行動していく。
そういった人の集まりだからこそ価値があります。

特に顕著にみられるのが、社外活動などが代表的な例でもあると思います。会社や学校とは違い、それ以外に自分に必要なことを自分で決め活動していく。
ボランティア活動などはイメージしやすいのではないでしょうか。

家、会社(学校)以外に目を向けたとき、いくつのコミュニティに所属しているのか。そしてどんなことも目的に、どんな活動をしているでしょうか。

ぜひ考えるきっかけになれば嬉しく思います。

遊部とは・・・
大人が本気で遊ぶことをテーマにしたイベントコミュニティ。
毎月第1土曜日18時から「みんなの飲み会」通称”ののの”開催
3ヵ月に1度メインイベント企画。
6月竜神大橋バンジージャンプ
9月無人島猿島BBQ
9月12日現在で230名のコミュニティ。
〈遊部ホームページ〉
https://originall-asobu.studio.site/

コロナの影響により会社以外で繋がる機会を失った人へ

この1~2年間友達や人脈はどれくらい広がったでしょうか。
リモートワークが当たり前、今まであった飲み会も制限されたり、いきずらくなったりと、何もしなければ人間関係は拡がる時代ではないことは間違いありません。

それなのにストレスの発散の場所やエンターテイメントの楽しみがない中となると人生がつまらないと感じたり、生き甲斐を見い出せない。仕事にも力が入らない。そんな経験もある方は多いかと思います。

だからこそ、そんな状況を打破するのがイベントやエンターテイメントだと思っています。

運やチャンスは人から運ばれてくることが多いです。
尊敬する人の出会いや、自分を助けてくれる人、恋愛、仲間。
全て"人"から運ばれてくるといっても過言ではないと思います。

こんな時代だからこそ

イベントによって人と繋がり、自分の選択肢が広がる可能性が上がります。
もし今1つの選択肢しかなったとした場合、その選択肢が3つ4つと増えたらどんな感情を得ることができるでしょうか。

おそらく、喜びや心の余裕ができたり、ゆとりが生まれたり幸福度は上がり今よりいい状態を手にすることができると思います。

この遊部というコミュニティのコンセプトは非常にシンプルです。

『大人が本気で遊ぶ』

ただそれだけです。
シンプルですが、人生を楽しむ、今を本気で生きる、本気で遊ぶことで繋がる人は、人生をよりよくする上でとても重要な存在になると思います。

そんな繋がりを増やしていきながらこの『遊部』がきっかけで人生がよりよく、well-beingに生きれる人が増えるきっかけとなり、社会にいい影響を与えていけるようなコミュニティを目指しこれからも活動していきます。

ライター:
守屋 柊杜(もりや しゅうと)株式会社Origin./salesmanager
朝活well-being代表
営業やコミュニティ運営、イベント主催など幅広く活動。人生理念は『人の人生のターニングポイントになること』
【朝活well-being公式LINE】
https://lin.ee/LtKJqrL
※朝活well-being 毎週土曜日8時~9時zoom
※well-beingLIVE 毎朝6時45分~6時55分インスタライブ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?