![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170454613/rectangle_large_type_2_bc85c4b08c1f4ae37484dfb556568174.jpg?width=1200)
【ライブ会場ガイド】横浜スタジアムの魅力と楽しみ方
横浜スタジアムは、プロ野球の本拠地として知られる一方、大規模なライブ会場としても人気があります。開放的な雰囲気と大規模会場ならではの迫力が魅力です。私自身の体験を交えて、その魅力をご紹介します!
1. 横浜スタジアムの魅力
開放感あふれる野外会場
スタジアムライブの醍醐味は、何といっても野外ならではの開放感です。青空や夜空の下で聴く音楽は、屋内会場とは一味違う特別な体験を提供してくれます。また、会場全体を包み込むような演出が可能なのもスタジアムならではの魅力です。
多様な座席選択肢
• アリーナ席: ステージや花道に近いエリアで、アーティストを間近に感じられる席です。ただし、ステージから遠い席だと少し見づらくなる場合もあります。
• 外野席: 会場全体を見渡せる広い視界が魅力です。ステージからの距離はありますが、演出や観客の一体感を楽しむにはぴったりです。
2. アクセスと周辺情報
最寄り駅
• JR・市営地下鉄「関内駅」から徒歩3分
• みなとみらい線「日本大通り駅」から徒歩5分
周辺スポット
• 横浜中華街: ライブ前後に寄れるグルメスポット。豊富な食事の選択肢があります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170455057/picture_pc_7dc7d6440a162e30ad0165f9facefbf6.jpg?width=1200)
• 山下公園: ライブ後に余韻に浸りながら散歩するのにおすすめの場所です。
• 横浜赤レンガ倉庫: おしゃれなショップやレストランが集まる観光地で、ライブの前後に立ち寄れます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170455182/picture_pc_6489a6074bfdbe47a3e23243c5c1d6d4.jpg?width=1200)
3. 私の体験談
これまでにMrs. GREEN APPLEと日向坂46のライブで訪れました。それぞれアリーナ席と外野席を体験したので、その印象をお伝えします
• アリーナ席: 幸運にもステージや花道に近い席だったため、アーティストの表情や動きまでしっかりと見ることができました。広々としたアリーナエリアですが、距離があると少し見づらいこともあるため、近い席を引き当てられた時の感動はひとしおでした。
• 外野席: 会場全体を見渡すことができ、特に演出や照明の迫力を存分に楽しめました。ステージまでは少し遠いですが、広々とした開放感と観客全体の盛り上がりを感じられる席で、別の楽しみ方ができました。
4. 横浜スタジアムの楽しみ方
ライブ前のおすすめ
• 横浜中華街や赤レンガ倉庫で食事やショッピングを楽しむ。特に中華街ではテイクアウトして持ち歩ける軽食が便利です。
ライブ後の余韻の楽しみ方
• 山下公園を散策しながらライブの思い出に浸る。夜景が美しいので写真撮影もおすすめです。
5. まとめ
横浜スタジアムは、開放感ある野外ライブを楽しむのに最適な会場です。アリーナ席ではアーティストを間近で感じる特別な体験を、外野席では会場全体を見渡すスケール感を楽しめます。アクセスも良好で、周辺に観光スポットが多いのも魅力です。次回のライブでは、ぜひ横浜スタジアムの特別な体験を味わってみてください!