見出し画像

30代の転職

30代での転職した経験をお話します。
転職する前までの印象としては、20代でしか転職できないかなと思っていた。
ただ、職場で上司(40代)が転職し、何となく仕事への道筋を失いかけていった中、自分もどこか転職してみようかなと思うようになった。
とりあいず、転職サイト(doda)に登録し、どんな職種があるか確認する日々だった。
大手企業を視野に入れつつ、活動した。
また、自身の経験を0にするのは勿体ないと想い、キャリアを活かせるところを重視した。
とは言っても、そこまでベテランの知見があるわけではない。
単純に経験と勘があるくらいだ。
4月に転職サイトに登録して、6月くらいから本格的に応募をしたりしていた。この段階で書類は完成しており、同じ書類で5社程提出した。
書類選考の通過率は100パーセントで、dodaの支援のおかげだったかもしれない。ただ、私を担当したエージェントはどこか片手間な感じで、添削しているか怪しい方であった。参考になったのは雛形を頂けたので、これを基に作成した。
7月~8月にかけて面接を実施した。
今振り返ると、1時面接通過すればほぼ2時面接(最終面接)を選考通過した。
5社中1社のみ、1次選考落ちたが、他はすべて通過した。
この経験で、どの企業も人手不足で中途入社しやすいと感じた。

これから転職活動をする方は、新卒では諦めていた企業も積極的に受けてみて欲しい。とくに30代だからということで、諦めないでいただきたい。
むしろ、経験者ということで企業はそんな人材を欲している。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?