見出し画像

書くこと

「なおす」ってどういう意味だと思う?
大阪だと片づけるって意味があるんです

こんちには!オーダー服Fの運営maikaです。
関東の人にお願いするときに
「これ、なおしといて下さい」
って言うと
「え、どこを直すの?」
って聞かれたことがあります。
私は
「これ、片づけておいて」
って言いたかったんです。これ関西弁ですよね?
知らんけど。
(↑これは関西の人がよく言うらしいです。確かによく言うわ私)

今日はインスタに投稿した

画像1

いしかわゆき様著「書く習慣」
を読んだ感想を書きたい、書いてみたいと思います。

まず初めに

なんかnoteに投稿するとき
文章書くの好きだけど、面白く書けないし、
日本語苦手だし(喋るのも、書くのも)
出来るだけ丁寧な言葉で書かなきゃって思ってて
それが足枷になってたなってことに気づけました。
なので

自分の中から出て生きた言葉をそのまま書く

を意識しようと思います。

(失礼じゃない範囲で)

本の中で

「うわー」って思ったことは「うわー」って書いていい

って書いてあったんで、これから「うわー」って思ったことは
「うわー」って書きます。
うわーもともと下手な日本語がどんどん下手になりそう 笑

きっかけ

この本はデジタルデザイナーのかおり様に教えて頂きました。
かおり様とは市川市の起業塾にて知り合いました。
実際に合ってお話する機会や、Instagramの運営の相談もさせて頂き
人柄や、知識の多さに憧れています!

実際にInstagramの運営相談をしているときに言ってしまったのですが
「Instagram苦手なんですよね、、」
Instagramが苦手というか、「写真」とか「映え」とか
自分がやるのに興味がないと言いう感じです。
綺麗な写真とか見るのは大好きです。
自分がやるのがよくわからんです。

なのでプライベートのインスタは放置だし(見る専)
Twitterはだいたい言葉だけのことが多いかなぁって感じです。
どっか出かけたり、お酒飲んだりすると写真出てくるけど
映えとかあんまり気にしてないです 笑
あまりにも汚い状況で撮らないようにとは思っていますが、

そんな私にも、色々と教えて頂いて感謝ばかりです。

Instagramのこと以外にも、色々なことを勉強しなきゃ
いけないなぁ、と思ってはいて調べたり連絡してみるんですが
最終的には当たり前ですがお金が発生しますよね、
もちろん自己投資(?)って大事だと思います。
ただ後悔しないかけ方をしたいなと思って、即決は出来ません。

決めれない理由として、
そもそも自分の知識量も不足しているという自覚はあって判断基準が決められないというのがある気がしていて
何かいいビジネス書や、自己啓発本がないかなぁと思っていました。
ネットでレビューを見ても、本屋さんのポップを見ても、
結局何を読めばいいかわからんぁ、、と思っていた時に
かおり様のInstagramの投稿を見て読んでみよう!
と購入して、読みました。

日記

今まで、今も長い文章(これとか)書くときはパソコンで書きますが
ちょっとした内容を書けるようにスマフォでnoteのアプリ入れて
ホーム画面?に置いてみました

感情を言葉にするのが難しいので
本を読んでやってみようと思います。
なんてことない毎日かもしれないですが、
日記に残してみますnoteに出来るだけ毎日投稿しようかな、、
続くかわけらんけど←
酔っぱらってたらとんでもない文章になるかもですが 笑
たぶんSNSに投稿したりしないです
自分の為と誰かの暇つぶしになればと思います

落ち着いたらやろうは絶対やらない

いやーはい。もうその通りだと思います。笑
耳が痛いです。
私、忘れっぽいので
ToDoリストのアプリ入れていて
「やりたいことリスト」
「その日やるリスト」
作っているのですが、
「やりたいことリスト」の方の消化率が悪いこと悪いこと

この感想も2週目どうしても読みたくて
(なぜ読みたかったか理由はこのあと)
読んだあと気合を入れ、すぐ書いてます。
学んだことすぐやって偉いぞ私!!

思わぬ産物

本の中で、
「心に引っかかることがあれば付箋や、ドックイヤーを貼っておく」
と書いてありました。

(ドックイヤーって何か知ってます?私は知りませんでした
本の端を折ることなんですって!へぇボタンあれば押したい)

あー確かに付箋いっぱいの本の人いたなぁと思って
さっそくやろうと思ったんですけど、

「いや、付箋どこ?笑」

ってなりました。
だって普段使わないもの、、、学生の時とかよく使ってたけど
大人になってから滅多に使わないし。
どこにあるかわからんっ!てなりました。
探すのめんどくさいので、アマゾンでポチリました 笑

でもさ、私知ってるのよ、

どうせまた他の本読むときになくすんだよ

この前あったのにー!
ってイライラするんだよ

ってことで作りました。じゃん!

画像2

「いつでも取り出せる」
「探さない」
「なくさない」

〈〈〈しおり〉〉〉

付箋をしおりに挟めるようにしました!
これで片づけられない私でもなくさない~笑
完全に自分の為に作りましたー

付箋はないけど、本の内容面白かったので
1度読み切っちゃて、付箋が届いてから2週目読みました。

あと、作ってから思ったんですが、
この前作ったオーダーノート用にしおり欲しくて、
もう1個作って名刺を入れようかなぁなんて考えてます。

まさか「書く」ことの本で創作意欲頂けるとは!?
有難い限りです。

昨日お客様が来て、見せたら
「私もほしい!」とのことで、
お客様用と、本が好きなご友人にプレゼント用で
作ってほしいとオーダー頂きました。
ありがとうございます~

インプットとアウトプット

インプットと、アウトプットのことも書いてあって
確かに、
「アウトプットばかりではいつかネタなくなるわなぁ、、」
「インプットて難しいことばかりじゃないんだなぁ」
「アウトプットの書き方のヒント」
書くことがしんどくなった時の逃げ場になってくれそうな
内容がたくさんでした。

ビジネス書や、自己啓発の本をほとんど読まない私ですが
言葉使いが柔らかいというか親近感があるといいますか、
押しつけ感がなくてストレスを感じずに、
早く続きが読みたい!と思える本でした。

巻末にあった書く習慣1か月チャレンジ
やりたいなぁ、、他にもやりたいことがあるんだけども、、
書きたいこともいっぱいあるんだけども、、
(noteに書きたいネタ6個溜まってる←そういうとこだよ)

よし、このネタ6個を消化したらやろう!


あ、本に書いてあってそれは無理ーーー!
と思ったのは私からYouTubeの時間をなくすことは無理です。
見たいのいっぱいなので!息抜きなので!
でも、YouTube見てる時間長すぎる自覚はあります!

maika


この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?