見出し画像

Paint It Purple たくさんのご支援ありがとうございました!

こんにちは。

この文章は当プロジェクトメンバーの意見ではなく、筆者自身の意見となります。

Paint It Purple 『ゴールネットを紫に』のご支援ありがとうございました!

京都サンガサポーターの方々のおかげで、想定よりも遥かに早いスピードで無事

・ゴールネットを紫にする

・ポール防護マット

・エンブレムマット

の3点を寄贈できる金額を集めるという目標を達成することができました。

これも一重に様々な形でご支援いただいたサンガサポーターのおかげです。

今回このプロジェクトのTwitterとInstagramの更新を主に担当させていただいております。その中で本当に暖かいお言葉をたくさん頂いたので感謝の気持ちを述べるためと、その気持ちを忘れてしまわないように記させていただきます。

...

今回のプロジェクトの公表を11/2に行いました。その時からTwitterでは150以上のRT、200以上のいいね!をいただき皆様からの期待度をとても感じておりました。

しかし、僕自身もクラウドファンディングの実施は初めての経験でしたので、目標金額を120万円に設定したは良いものの本当に集まるのか。

11月中旬を開始目処に設定していたにもかかわらず、一ヶ月近く公開が遅れてしまい、熱量が落ちてしまわないか。

また、急に支援の募集を開始もしてしまい、支援していただけるだろうか。

という不安はありました。

ありがたいことに、そんなものは杞憂に終わりましたが。

...

ご支援いただく際にはメッセージの書き込みがクラウドファンディングサイトの仕様上必須でしたので、皆様熱いメッセージをたくさん残してくださいました。僕自身は全て読ませていただきました。

その中で本当に多くの方が、『今ある素晴らしいスタジアムをより素晴らしいものに』という私たちのビジョンに共感していただいているコメントをいただき嬉しい思いでいっぱいでした。

また、『若い子たちが頑張ってるから支援するね!』という言葉もたくさんいただき、直接お会いしたことがない方も多い中でそういったお言葉をいただき、サンガサポーターの繋がりの強さやファミリー感をとても強く感じました。

今年はコロナのせいで満足に人に会えず、直接の繋がりを感じ難かった一年であったとも思います。

そういった中でもこの企画を通して人のつながりを感じられたことが一番の収穫であったと思います。

...

ただ最終目標は寄贈をすることではありません。

寄贈したものが実際にスタジアムで使用され、サンガサポーターをはじめとした、たくさんの人に愛されるスタジアムにすることが最終目的です。

そして数年後、数十年後ゴールネットや防護マット、エンブレムマットを見たときに2020年を思い出せるような。これからもっともっと下の世代の新たなサポーターに自慢し引き継がれ、また別の活動のきっかけになるような物になればと個人的に思っております。

...

120万円の目標は達成しましたが、クラウドファンディングの期間は1ヶ月ほど残っております。

そのため、余剰金が発生することが見込まれます。

お願いばかりになり大変心苦しいのですが、現在別途寄贈品の制作を検討しておりますので、もしも余裕がございましたらご支援いただければと思います。

今後も随時当プロジェクトの進捗具合や、リターン品の制作発送、寄贈品の完成などの報告はさせていただきますので楽しみにお待ちください。

プロジェクトメンバー一同協力し、頂いたご支援の気持ちを良い形でお返しできればと思います。


今回は熱いご支援ご協力ありがとうございました!

また、引き続きサンガスタジアム by KYOCERAを彩る活動にご協力いただけれなと思います。









この記事が参加している募集

#この街がすき

43,736件

サポートいただいたお金は美味しいご飯屋さん開拓に使わせていただきます。 日記に報告もするので、おすすめのお店を添えてご支援いただけると泣いて喜びます。