見出し画像

妄想名画座館長すがちゃんによる、勝手に2本立て紹介!!

こんにちは、すがちゃんです。

大学生の頃に映画にハマり、これまで通算で600本ほど観てきました。
Filmarksを見ていると、鑑賞済みが4桁の方もいらっしゃるので、600本程度では足元にも及ばないのですが、自他ともに認める映画好きではあります。

そんなすがちゃんですが、500本を超えたくらいから
「この作品、あれに似てるな」とか
「この俳優さんこんな役もやってたか」とか思うようになりました。

純粋にその作品を楽しむことに加えて、俯瞰して作品を観る余裕がでてきたという感じでしょうか。

2本立てで上映されることの多い名画座やミニシアターのように、自分なりに2本立ての組み合わせを考えるという脳内の遊びもするようになりました。
そこで、その脳内での遊びをnoteでアウトプットし、連載化していきたいと思います。

脳内のアウトプットですので自己満足に過ぎないのですが、これを読んで

「自分なら違う組み合わせにするな〜」
「その組み合わせ面白い!」
など感じていただけたら嬉しいです。

また、観る作品に迷っている方や映画初心者の方にとって、作品選びの参考になれば幸いです。

館長プロフィール

'94年生まれ、都内の営業系OL。
映画にハマったのは大学時代。専門分野は洋画のサイコサスペンス、クライムサスペンス系。どんでん返しや伏線回収が大好き。
ヒューマンドラマやロマンティックコメディも得意分野。
SFやホラーはどちらかと言うと苦手。

映画にハマったキッカケ

それは大学1年生の頃。都内の大学の英米文学科で、英語のアクセント、いわゆる発音の訛りを専門に研究していました。

学科柄、海外の文化について学ぶような授業もいくつかありました。その中で、教授がピックアップした洋画を観て比較分析する授業があったのです。

最初は課題提出のために観ていた映画ですが、気付けば深みにハマっていきました。

それまでは話題の映画を映画館に観に行く程度で、洋画はハリーポッターくらいしかきちんと観たことがないくらいだったと思います。

しかし映画にハマってからは、大学の帰りにTSUTAYAに寄るのがルーティンになっていました。
今ではもっぱらサブスク配信系で観ていますので、その頃が懐かしいです。

余談ですが、地域や階級などによる英語のアクセントを研究していましたので、洋画を観ながら俳優さんや女優さんのアクセントを聞くのも好きです。

好きな映画

これは非常に難しい問題です。ベスト3を発表!とかしたいのですが、選べず申し訳ないです。

好きな作品を羅列するかたちでご紹介させてください。

・はじまりのうた
・セブン
・ノクターナルアニマルズ
・ノーカントリー
・君の名前で僕を呼んで
・真実の行方
・ファーゴ
・プリズナーズ
・コロニア
・すれ違いのダイアリーズ
・羊たちの沈黙
・あの日の声を探して
・ジュリエットからの手紙
・レオン
などです。

サイコサスペンス系の多さが目立ちますね(笑)

好きな俳優さん

一番はキーラ・ナイトレイさんです。あの気品のあるブリティッシュアクセントは聞いていて本当に心地良いです。
クラシックなドレスもカジュアルな衣装も着こなしちゃう幅の広さも好きです。

そのほかですと、
いくつになってもキュートなレイチェル・マクアダムスさん、
監督はしなくても良いけどタイタンズの頃から好きなライアン・ゴズリングさん、
元祖カメレオン俳優のケヴィン・スペイシーさん、
眼力の演技がすごすぎるジェイク・ギレンホールさん、
役の振れ幅が大きすぎるルーニー・マーラさん、
どんどん顔が濃くなっていくデヴ・パテルさん・・・

など好きな俳優さんも選びきれません。

次回予告

次回から、妄想名画座館長すがちゃんによる2本立て紹介に入りたいと思います。

晴れある最初の2本は、
「これ、あれに似てるな」
「これ観たらあれも観てほしいやつ」
と思ったきっかけでもある作品です。

1本目 つぐない(2007年)

画像1

※画像は以下サイトより引用

2本目 ゆれる(2006年)

ゆれる

※画像は以下サイトより引用

なぜこの2本なのか、見どころを含めご紹介していきますの、ぜひお楽しみに!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?