見出し画像

【ワクチン接種率】パレートの法則で止まった?!意味を考えてみた

こんにちは。
オレンジロマンです。

ワクチン接種の4回目接種が
始まるようです。
前回の全3回が
パレートの法則で止まったので
その意味について考えてみました。

センシティブなお題ですが
ワクチン接種率の
現象として見られる事実をもって
その少数の考えというものに
そこに真実は隠れていないか
とう視点に立って難しい記事ですが
触れてみたいと思います。

パレートの法則は80:20の法則です。
有名な法則でご存じの通りかもしれませんが
経営戦略など人間社会の参考にも
なっている法則です。

下にYahoo!に掲載される
首相官邸が出典の2022年7/18時点
国内のワクチン接種状況です。
3回目は以前1~2カ月ほど前に
見た時から変わっていませんので
接種率62.3%で止まったようです。

分母が1億人以上のデータですから
統計学的にも成り立つと思います。

出典:首相官邸Yahoo!掲載2022年7/18時点

1回目と2回目は全体の約8割
パレートの法則にあてはまります。

また3回目は1回目2回目の80%の
数に対してパレートの法則が
当てはまります。

さらに全体で考えると3回目は
パレートの法則から派生した
20:60:20の法則にもほぼ当てはまります。

では100%とは何かについて
考えてみました。

例えば2021年に国民へ
一律10万円を政府が支給をしましたが
これはパレートの法則に
当てはまるのでしょうか。

コロナ禍を受けた政府の経済対策として1人10万円を配った「特別定額給付金」で、国が給付を予定していたお金のうち、40万人分にあたる約400億円が余ったことがわかった。対象者から申請がなかったことなどが理由だという。総務省が30日、給付状況の最終的な集計を公表した。実際に配ったお金の合計は約12兆6700億円で、予定額の99.7%が配られた。また、給付世帯の数は5915万世帯で、対象世帯の99.4%に配ったことになるという。

出典:https://www.asahi.com (2021年4月30日)

国から給付されて
お金が貰えるわけだから
拒否する方は皆無で
配ったお金99.7%です。
対象世帯で99.4%です。
ほぼ100%に等しい数値です。

例えばもしもの話。
お金の質で考えれば
友人からお金を寄付するよ
なんて言われたらどうでしょうか。
素直に喜んで貰う人もいるかも
しれませんが
いやいや何もしていないのに
理由もないし貰う訳にはいかない
と断る人もいると思います。
100%はいかないでしょう。
この場合は何かの法則に
当てはまるかもしれません。

ワクチン接種率がなぜ
パレートの法則の80:20に
当てはまったのか。

厚生労働省HPのページにも
記載する選択の自由で
各人に任意が付託されてはいますが
しかし当時の
河野太郎ワクチン担当大臣
様々な場面で強烈に推進し
インフルエンサーでもある
例えばYouTuberはじめ社長
の動画にまでも出演にして
安全だと言い切り接種を
国民に率先して接種を促しました。

今ままでの現状と差異がないか
動画をご覧ください。

2021年の1年前(動画15分31秒)
はじめ社長×河野太郎議員
(当時:ワクチン接種推進担当大臣)
接種選択は個人の自由であるはずが
肩書に「推進」がついています。
「告知」で良いのではないでしょうか。

YouTuberインフルエンサー
ひろゆき氏や堀江貴文氏も
打たないなんてばかじゃない。
とまで言っていた時代の空気です。
因みにひろゆき氏も
堀江氏も医師ではありません。

2021年7月の1年前
(動画14分7秒)
堀江隆文×古館一郎 

当時の政府河野大臣はじめ
菅総理 岸田総理など
国民の全員に接種して欲しい
として強力なインフルエンサー等
総動員してもなぜパレートの法則に
当てはまったのか。

先ほど書いた通り国民に全員対象
として支給された10万円支給は
100%に近いわけですから

素直に
元々の対する思考があったり
一定の理解が得られなかったり
政治家等の言うことに矛盾を感じた
からではないでしょうか。

厚生労働省は初めは2回と
掲載していましたが3回目が出て
きた時点で違和感を感じて
一定に割合で減ったということ
も考えらるかもしれません。
実際にまわりにそのような声が多いです。

先日参院選のAmebaTVにて
ゲストで参政党の神谷宗幣氏と
ごぼうの党の奥野卓志氏が出演にて
矛盾を指摘しています。

AmebaTV 2022参院選特番(動画3時間16分)

↑長い動画できれば参政党の神谷氏が
重要な事を言っているのでfullで
見ていただくのが良いですが。

上記映像 奥野氏の部分の切り抜きです ↓↓
先ほどのはじめ社長の動画の
当時の河野大臣の言質
今日までの差異がないかご覧ください。
(動画31分)

では自民党の政治家が目指している
接種率を100%にするには
どうしたらしたら100%に
なるのでしょうか。

Mrnaワクチンの成分表を国が
国民に開示していないこと。
薬害の認定基準が国民に
理解されていないこと等
これらとっても100%は
いかないでしょう。

政府が唯一100%にする方法。
それは政治家が日本国憲法を改憲して
刑事罰をもうけ政府政治家が国民に
行動強制と言論統制をすればできます。

そこに基本的人権
国民の主権はもう無いと思います。

大多数の思考が正しい
少数だから正しくない
と見る傾向のある常識とは。
政治に対する疑念が増す中で
何に違和感をもったか何を信じるか。

メディア情報とは何なのか?
主要メディアに流れない現在
世界で何が起こっている?

日本は今
グローバリズムの海で溺れ
外資グローバリズム勢力によって
攻撃されています。

ワクチンに関する世界各国の
情報には言及していませんが
前回記事までに書いてみましたので
良かったら参考までに
ご覧いただければ幸いです。

オレンジロマン


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?