マガジンのカバー画像

オプティマインドと私たちについて

37
株式会社オプティマインドからのお知らせや、働いている社員についての記事
運営しているクリエイター

#オプティマインド

第9期 3rd Quarter Party MVP受賞式レポート

オプティマインドでは四半期に一度、Quarter Partyを開催し、業績やチームごとの取り組みを振…

デジタル化は誰かがやらなければならないこと。ジレンマに向き合いながら着実に成長し…

2022年4月にオプティマインドに入社し、現在オペレーションコンサルタントを務める田中 壱規さ…

「現場百遍」を体現する

こんにちは。オプティマインドのオペレーションコンサルタントの林です。 オプティマインドに…

林和憲
2か月前
27

オプティマインドという船に乗るなら"今"しかない。お客様への本質的な価値提供を追求…

オプティマインドでビジネスコンサルタントを務める尾崎淳さん。日本郵便からキャリアをスター…

自社プロダクト『Loogia』についてに話し合ってみた

 こんにちは、オプティマインドの採用担当です。 オプティマインドでは2022年11月11日に、京…

オプティマインドのチーム・組織について話し合ってみた

 こんにちは、オプティマインドの採用担当です。 オプティマインドでは2022年11月11日に、京…

リーダーに求める「謙虚さ」とは

こんにちは、オプティマインド代表の松下健です。今回は、「リーダーに求める謙虚さ」についてお話しようと思います。はじめに私の好きな言葉を一つ紹介します。 リーダーの役割はこれだけではないかもしれませんが、究極ではこの言葉の通りであり、一番大切で、一番難しいことだと思っています。「元気で、明るく、楽しい職場を作る」ために、何が必要になるかを考えたとき、オプティマインドが大切にしている「謙虚力」が浮かびました。謙虚な人とは一緒に気持ちよく仕事ができます。もちろんリーダーシップには

オプティマインドの文化について話し合ってみた

こんにちは、オプティマインドの採用担当です。 オプティマインドでは2022年11月11日に、京都…

神田明神お花見ランチ

寒かった季節も終わりを迎えつつある、小春日和の東京。 神田明神にお花見ランチをしに行った…

Sachiko Hoshi
1年前
16

Loogiaを使って、みんなで横浜中華街へ行ってみた!

ことの発端 クオーターに1回開かれる、全社員がリアルに集まる場で繰り広げられた熱い議論。 …

Sachiko Hoshi
1年前
7

オプティマインドに大阪オフィスができました!

こんにちは。オプティマインドのセールスエンジニアの林です。 前回、入社エントリーとしてこ…

林和憲
1年前
15

オプティマインドの「コーチング制度」とは?

 こんにちは、オプティマインドの採用担当です。  オプティマインドはこの度新しい社内制度…

ぶっちゃけ入社してみてどうなの?オプティマインド。

こんにちは、株式会社オプティマインドのジョンです。 気が付けば前回の記事から約1ヵ月と2週…

10

コーポレート部から見た社内②:社内年間行事の話

こんにちは、オプティマインドのコーポレート部です。 オプティマインドは、名古屋を本拠に「Loogia」というサービスを提供しているスタートアップです。 「Loogia」は、物流業において肝である「どの車がどの荷物を載せて、どんな順番で配送するか」を決める配車業務を最先端のアルゴリズムとビッグデータを用いて最適化・自動化するクラウドサービスです。 コーポレート部から見た社内シリーズ、初回である前回は福利厚生制度のひとつについてお伝えしました。(成長支援予算を設けました!)