見出し画像

読書会の裏で息子のお迎え要請。理由は私の中にありました。

読書会が始まって10分。

(読書会を主催した内容は、以下のnoteをご覧ください)

スマホが振動している音が、耳に入ってきた。
普段、スマホが鳴ることはほぼない。

スマホが鳴ってる!
もしかして…いや、そんなわけないでしょ

心当たりは1つしかない。子どもの帰宅要請だ。

とはいえ、送り出したときは元気だったはず。

娘?息子?

どちらにしても、今は出られない。
私は読書会の主催者であり、司会だから。

そう思ってパソコンの画面に注力して、説明を進めた。ブレイクアウトルームの説明をしているときに、おもむろにドアが開く音がした。

先ほど出かけたばかりの夫が立っている。
横目で確認し、驚きとやっぱり…という落胆の気持ちが入り乱れる。冷静だった自分から、混乱度合いが50%を占めるように変化してしまった。

夫の勤務先は家から徒歩3分の場所にあり、電話が夫のスマホにも届いたらしい。そして、すぐに帰宅してくれたのだ。

パソコンに向かって話している私に、スマホを差し出してくる。

息子が◯◯病かもしれないって。
至急、お迎えが必要だから行ってくる。

急いで目を通して頷く。

読書会をストップするわけにはいかない。

ブレイクアウトルームに、みなさんを送り出してから、まだ家にいた夫と話す。
私だけ、ルームに入っていないから話せたのだ。

私は11時まで動けないけど、どうしよう?

私が迎えに行く。病院に予約したけど、受診はお昼過ぎになりそう。だから、一旦帰ってくる。

息子が帰ってくる⁈

軽くパニックになる。

部屋に入ってくるのではないか。
うるさくしないか。
うまく進行ができるだろうか。

一気に不安が押し寄せる。
混乱する頭であれこれ想定するけど、受け入れるしか方法がない。

こういうときに、オフィスではないことが悔やまれる。しかし、悔やんでも時すでに遅し。

結局、夫は迎えのため出ていった。

ブレイクアウトルームに入り、メンバーさんと話していると玄関で話し声や靴を脱ぐ音、ドアを開く音が聞こえる。

聞き耳を立てるが、こちらには入ってこないようだ。

わが家のWi-Fiは電波が弱い。
パソコンでZoomを使うと、すぐに落ちてしまう。
そのため、寝室の機器に有線をつなぎ、それをさらにパソコンに繋がないとZoomで話せないのだ。

つまり、息子はドア1枚隔てた、リビングにいてYouTubeを見ている。

このまま筒がなく終わらせたい。

そう思ったけど、結局、息子が乱入してきた。
でも、ベッドで大人しくしてくたから、よかった。

その後、読書会は感動の後に終了。
息子は、昼の受診では処置が終わらず、午後も受診することになった。

相当痛い処置だったようで、大泣きして帰ってきた。

ママ、だっこして!!!

と泣きながら、首に腕を絡みつけてしがみつく息子に申し訳ない気持ちになった。

この日は終始、ご機嫌ナナメ。四六時中YouTubeを見たがり、止めようとすると裸足で玄関を飛び出す始末。

大好きな相棒の人形も、外に放り投げて、怒りを露わにしていた。

夜ご飯も食べず、どうしたものかと心配した。

そして、今朝。

流行病ではなかったので、いつも通り登園すると、正門に息子の担当の先生がいた。

昨日は上履きを履いたものの、クラスに一切入らなかった。

おもむろに、静かに泣き出して「パパにあいたい、ママにあいたい」「かゆい、いたい」と訴えてきた。

さらに、「パパにでんわして!」と催促してきて、電話する真似をして急場をしのごうとしたけど、流行病の可能性を別の先生から指摘され、連絡した。

とのことだった。

息子が、パパママを恋しがって泣いたことはない。

だから、本当にビックリするとともに、私に心当たりがあった。

読書会の朝は、自分でもドン引きするほどヒステリックになってしまったのだ。

発端は、朝のウォーキングに出かけられなかったこと。朝から焼きそばを作り、息子のお弁当用に準備し、歩きに出かけようとメイクをするものの、娘や夫の要請で結局行けずにいた。

第2のトリガーは家事の不均等にある。

夫は、夜のうちに洗濯乾燥した洗濯物をたたむが、残りは私が家事を担当する。

  • 朝食作り

  • お弁当作り

  • 子どもと夫の水筒準備

  • お茶碗洗い

  • 娘の髪しばり

  • 娘の送り出し

  • 登園セットの確認

  • 息子の着替え

  • 息子の歯磨き

  • 息子の送迎

  • 大物の洗濯物干し

いつもなら難なくやれているのに、読書会の緊張もあったのだろう。

すべてに対する怒りが出てしまい、ヒステリックになってしまったのだ。自分でも暴走を止められず、自分でもショックを覚えるほどだった。

きっと、息子はもっと怖かったに違いない。
ママが豹変して、怯えていたのかもしれない。

感受性が強く、共感力も高い息子にとっては、強烈なショックを受けてしまったのか。

私自身も焦りや苛立ち、今までの積年の怒りが爆発してしまったのだ。

本当に息子に対しては申し訳ないことをした。

ただ、ただ哀しい。

でも、先生方は優しくて、

「ママ、いつでも吐き出して!話聞くから」

と、3人の先生から声をかけてもらえた。

多分、幼稚園でも息子の癇癪に難航しているだろうに、ありがたい。

親の言動は、子どもの中で良くも悪くも増幅してしまうのかもしれない。だったら、良い方向に使いたい。

私自身も気づかぬうちに、ストレスや疲れを抱えているから、うまくいなしていこう。

そんな読書会の裏側でした。
書かなくてもいいことですが、この出来事をプラスに捉えたいので綴ります。

noteを継続して発信するため、サポートいただけると嬉しいです!いただいたサポートは、自分の気づきや発見をするための活動に使わせていただきます!