見出し画像

病気・ケガで働けない|やめさせることができる?|メンタル不調の場合は?


ちょっと重い話です。

従業員が、病気やケガで働けなくなったとき、会社はどのように対応しますか?

骨折とか全治〇〇日と診断される病気やケガであれば、復帰の目安が分かるため、働けない期間を”休職”や”欠勤”として、雇用を継続するのが一般的だと思います。
しかし、メンタル系の疾患だと、復帰の目安が分からないケースがほとんどです。 この場合の対応をどうするかが問題です。

就業規則などに ”休職規定” があれば、その規定に従って対応すればいいと思いますが、”休職規定” が無い場合は、どうなるでしょう。

例えば、休職規定に「業務外の傷病により労務不能の状態が、連続30日を超えた場合は休職を命ずる。休職期間は3カ月とし、休職期間が満了しても復職できないときは、休職満了日をもって退職とする。休職期間中は無給とする。」とあれば、満了日に退職となり、”解雇”の問題は生じません。

一方、休職の規定を定めていなければ、働く人の義務である”労務の提供”ができない状況であるけれど、会社としては、債務不履行による労働契約の解約ができるにすぎません。つまり、”解雇”となります。いわゆる”会社都合”での退職となります。(30日前予告などが必要)

まぁ”解雇”でしかたないよね~ と思いますが、会社としては”解雇”にすることで、助成金などに影響が及びます。
雇用を維持するための「雇用調整助成金」も、”解雇”を行った会社は、助成率が下げられました。
このように、会社としては”解雇”はできるだけ避けたいところです。

まずは、メンタル不調者を出さないような職場環境を作ることが、一番大事ですね。
その次に、”解雇”回避のための休職規定を整備 することですかね。

病気・ケガで働けない人が、会社にとって本当に必要な人材であれば、「待つ」ことも一つの選択肢になろうかと思います。

本日は以上となります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?