見出し画像

嘘の種類について

嘘は付きたくない、嘘を当たり前のように付く人を見ると嫌悪感がすごい。だが、自分は必ずしも嘘を付いていないかというと、そうは言い切れない。

嘘の定義は何か。自分では、「事実と違うことを意図的に発言すること」と理解している。じゃあ意図せずに事実では無いことを言ってしまったら、それは"勘違い"である。

では勘違いだと後から気づいた時に修正しなかったら?それは嘘になるのでは?よくこのパターンを「自分は嘘を付いてしまいましたね」と言って勘違いを訂正するのも見かけることがある。

呼吸をするように嘘を付く人もいる。関わってはいけない人だ。嘘をついて金銭をだまし取ろうとするのは「詐欺」という犯罪である。そういう人に騙されてはいけない、と身構えてる人もかなりいるだろう。

太ってる人に「私太ってる、、、?」と聞かれ「いや…太ってないですよ」と答えるのは?これは完全に嘘だ。だが、この類の「人を傷つけない嘘」については一般的には"悪"とされない事が多いように感じる。自分もこのような嘘を付いてないかと言うと否定はしきれないが、やはり抵抗はある。「いやどう見ても太ってますよね」と言えるくらいの仲が良ければ別だが、本人のコンプレックスからくる確認の場合は難しいところもある。

後から「いや、まあ恰幅は良いけど太ってるとは言い切れないし…」と自分自身で嘘を付いてないと言い聞かせたり、辻褄を合わせようとする。かなりの拡大解釈が必要だ。一体誰のための、何のための辻褄合わせなんだろう。

呼吸をするように嘘を付く人は避ければいいだけだし、人を傷つけない嘘についてはまあ良くはないけど、あるよね…で個人的には済むと思っている。一番厄介だと思うのは「自覚の無い嘘」だ。本人は嘘を付いてると思っていない。自覚が無いならそれは勘違いじゃないか?と思われるかもしれないが、似たようで違う概念があると思っている。

「自分に事実だと思い込ませる嘘」がそれにあたる。自分の理想と現実がごちゃごちゃになってしまったりする。これは本当に根深い。その人のコンプレックスやら様々な問題が関わってくるので、無闇に指摘するとトラブルが起きやすかったりする。自分では嘘だと思っていないのだから。でもほぼ無意識的に自分に違う事実を真実だと思い込ませている。それは嘘か、嘘じゃないかと言えば、やはり嘘になってしまう。"自己暗示"にも近いのかもしれない。それ自体は何も悪いことではない。ただ、現実と妄想の区別が付かないと周りの人を傷つけたり振り回したりしてしまう。

こうなってしまったら人がどんどん離れていく。そうならないために、「それは違うよ」と言ってくれる人が近くにいるか、が非常に大事になってくる。普段からどんなコミュニケーションをしているか、自分がおかしな事を言った時に指摘してくれるか。恥ずかしながら自分は嘘を全く付かない潔癖な人間ではないと思っている。だからこそ付いてはいけない嘘を付かないようにしたいし、そんな自覚も無くなって訳が分からなくなってしまったら、止めてくれるような関係を作れるようにコミュニケーションをしていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?