見出し画像

大阪王将lab|飲食業界の転職事情|高収入や独立を目指すためのポイントを解説

未経験からでもはじめやすく、幅広い世代に人気の飲食業界。
しかし一方で、「給与があまりよくなさそう」「勤務時間や体力の面で不安」など、マイナスなイメージを持つ方も少なくないことでしょう。
実際に飲食業界の平均年収は、他の業種と比較しても決して高水準とは言えません。
今回は、飲食業界の収入や働き方などを踏まえ転職事情に着目!
飲食業界で収入アップを目指すためのポイントについてもご紹介します。


飲食業界の平均年収

厚生労働省が発表している賃金構造基本調査によると、飲食サービス業の平均月収は23万3200円(20~39歳)/令和3年時点。
ボーナスを含めた平均年収は326万4800円
と、他の業種と比較しても決して高いとは言えません。
飲食業の中でも、居酒屋やバーなどは比較的給与が高い傾向にありますが、これは深夜帯にも営業し深夜手当が支給されるケースがあることが要因のひとつと考えられます。

飲食業界の給与が低いのはなぜ?

飲食業の仕事は、特にホールスタッフであれば「未経験歓迎」という求人が多く、10代・20代の若い世代も多く活躍しています。
一方で、立ち仕事や水仕事などが多く、決して楽な仕事ではありません。
また、土日祝日は営業していることが多いため連休を取りづらかったり店舗によっては勤務時間が深夜に及んだりすることも。

このようにハードワークな一面があるにも関わらず他の業種に比べて給与が低いのはなぜなのでしょうか?

スタッフの入れ替わりが多い業界

多くの企業では、勤続年数に応じて給与が上がっていくため、定着率が高いほど高収入に繋がりやすくなります。
しかし飲食業界の場合、広く経験を積むために同業他社へ転職する人が多く、ひとつの店舗に長く定着することが少ないため、結果的に収入が上がりづらく平均給与や年収も高くならないのです。

これらは飲食に限らず、ホテルなど他のサービス業界においても同じことが言えます。

利益率が低い

飲食業の多くは、材料費や設備費など様々なコストがかかり、その中で利益をあげなければいけません。
しかし、提供する価格を高くしすぎてしまってはお客様に選んでもらえなくなる可能性も。
お客様に喜んでいただけるよう提供価格を抑えることで利益率が下がり、スタッフの給与にも影響が出てしまうのです。

飲食業界で高収入を狙うには?

では、飲食業で働きながら収入アップを目指すにはどうしたらよいのでしょうか?

ここからは、飲食業界で高収入を狙う3つの方法についてご紹介します。

手当や福利厚生に着目する

飲食業界の中でも給与以外の手当や制度が充実している企業であれば、安定した収入を得られる可能性が高くなります。
例えば、住宅手当や家族手当、早朝・深夜勤務手当など。

手当や制度が充実している企業を選ぶことで、基本給が同じ場合でも月に数万円~10万円以上の収入差が生じるケースも珍しくありません。
また、飲食業ならではの制度であるまかないや食事手当の有無も確認しておくと良いでしょう。
1食分は数百円だとしても、毎日のこととなれば月々の出費はあなどれません。
まかないや食事手当があることで、出費を抑えられ貯蓄にも繋がりますよ。
企業を選ぶ際は、基本給や額面だけでなく、福利厚生や手当もしっかりと確認しておくことが大切です。

大手企業を選ぶ

飲食業界に限ったことではありませんが、一般的に中小企業よりも大手企業の方が平均給与は高くなります。
また、大手企業の場合、先述の手当や福利厚生が充実している可能性が高く、安定した収入を狙えるでしょう。
大手企業であれば必ず高収入が得られるとは言い切れませんが、就職の際には企業規模にも着目しておくとよいでしょう。

独立を目指す

「なかなか希望の収入を得られない」「キャリアアップやスキルアップが期待できそうにない」そのように感じる場合は、独立を視野に入れるのも手段のひとつです。
と言っても、「どうはじめたら良いか分からない」「経営の知識も経験もなくうまくいくか不安」と思われるかもしれませんね。
そのような場合は、独立支援制度を導入している企業を選ぶと良いでしょう。

独立支援制度を導入している企業であれば、経営ノウハウを学ぶことができたり独立に向けた資金を支援してもらえたりすることもあり、安心して独立を目指す事ができますよ。

まとめ

今回は飲食業界の給与事情について解説しました。
他の業界と比較しても、飲食業の収入は決して高いとは言えません。
一方で、手当や福利厚生などで社員を手厚くサポートしている企業もたくさんあります。
また、独立して自分のお店を経営するのも良いでしょう。
ぜひご自身にあった道を見つけて、飲食業界であなたらしく活躍し続けてくださいね!

全国に飲食店を展開する大阪王将では、飲食業界で独立を目指す方の夢を応援し、独立支援制度を導入しています。

「経営はまったくの未経験」という方でも安心して独立できるよう、王将大学にて経営のノウハウをしっかりと伝授
また、加盟金や店舗取得費はゼロ!
独立のための初期費用をかけることなく独立の夢を叶えることが可能です。
さらに、店舗以外の業務支援やSVからのアドバイスなど、あらゆる面から経営をサポートします。

「飲食店で働きながら収入をあげたい」といった目標のある方も「自分の店を持ちたいけれど資金がない」と二の足を踏んでいる方も…
夢の実現に向けて一歩踏み出してみませんか?
私たちは精一杯頑張るあなたを全力でバックアップします!