2023年の目標

新年あけましておめでとうございます🎍🌅
毎年新年にはなんとなく目標を立てるものの、結果、目標を意識せずに一年を過ごしている気がする。

といいつつも、一旦去年の目標を振り返ってみようと思う。
去年は「減酒」と「足るを知る」を目標に掲げた。
「減酒」は達成できたが、意識してお酒を減らしたわけでなく、転職して飲み会に参加できる機会が減ったから必然的に目標を達成できたというだけな気がする。
「足るを知る」に関しては、どうだろう。昨年までみたいに欲しいものはなんでも買うという散財癖はめちゃくちゃおさまった。でもそれも、転職後に残業が増えて趣味の時間が減ったから、それに伴いお金を使う機会が減った結果だと思う。もはや何に対して「足るを知る」と設定したのかも覚えてない。

それでも一応今年も目標を立てておこうと思う。
①引き続き散財癖を復活させない
②積読を減らす
③ちゃんとしたデニムを一本買う
④インスタの投稿を滞らせない
⑤毎日日記を復活させる

①→読んで字の如く。
②→読書が大好きで新品も古本も漫画も雑誌も気になったものはすぐ購入してしまうのだが、そのおかげで積読の数がかなり増えてきた。①にも通じることかもしれないが、一旦今積んでいる本を消費してしまいたいと思う。とはいえ今読みたい!という欲を我慢してまでなんとしてでも買わない!と自分に負荷をかけすぎるのは良くない気もする。悩ましい。
③→元々洋服は好きだったのだが、休みの日にしか私服を着ることができなかったので、デニムを育てるということを諦めていた。しかし昨年転職したことを機に私服通勤ができるようになったので、今年は育てたいと思う。
④→記録を残すことが好きなので、インスタに読んだ本や見た映画、食べたご飯、訪れた美術館等主に趣味についてマイペースに投稿をしている。滑り出しは快調なのだが、年末の頃になると「そういえばあれ投稿してないな…」「あれも投稿したいんだった」という謎の焦りが発生して仕事納めてから慌てて連投するということを毎年繰り返している。今年は例年に比べてマシかな?と思っていたが写真フォルダを見返すとそんなことはなかった。投稿することは自分ルールなので別に破っちゃってもなんの支障もなければ、誰にも迷惑もかけてないのだが、自分ルールを守れない自分にモヤモヤしてしまうタチなので、今年は滑り出しだけどでなく、年末までしっかりと継続させていきたい。
⑤→毎年結構しっかり目に日記を書き続けていたのだが(これも記録を残すことが好きに繋がっている)、2022年は思い切って日記を書くことをやめてみた。友達からそこに時間使うの??と言われたことがきっかけだ。でも、1年間書かなかったことで自分にストレスがかかってしまった。というか、書くことでこれまでイライラしたりモヤモヤしたり楽しかったり幸せだったりというその日自分が感じた気持ちを書き出すことで整理できていたようで、その整理がなくなると、マイナスな気持ちを引きずったりプラスな気持ちを忘れ去ってしまっているような気がしてならなかった。だから今年はまた復活させようと思いお気に入りの手帳を引っ張り出してみた。

という感じで、今年もひとまず目標を立ててみました。

果たして達成できるのでしょうか。

今年もよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?