見出し画像

やらかすみょん太郎。

ウィーン最終日。

友達に合鍵を返し、外に出た後気付きました。(時刻12:30)






やらかしたときの顔
(定期)

「Sim変えるの忘れた!!!!!!!」

昨晩ネットで支払うものがあって、元のsimに変えていたことを完全に忘れていました。

これは、そこまで焦る程ではないけど快適さがまぁまぁ損なわれる失態です。

家に戻ると伝えたのは19時。

WI-FIを探して頑張ろうdayの始まりです。


どうでもいい情報ですが、私はドコモユーザー。

しかし、パスワードの間違えすぎでロックされております。

しかもそのことをドイツに着いてから気付きました。お陰様で海外用データローミングが使えません。

みょん太郎らしいですねっ‼️


一応出国前にesimについても調べてて、渡航経験のある方からいくつか教えてもらったのですが私のAndroid端末は非対応でした。(先にiPhoneユーザーだって教えてほしかった!!!!!)


結局辿り着いたのは物理SIM。
このvodafoneに決めましたっ♡

https://www.amazon.jp/dp/B0BLNGP274?ref=ppx_pop_mob_ap_share

安くないですか???

逆に不安でしたが何とかなってるので大丈夫なんだろうと思います🙄

通知が全部スペイン語なのを除けば文句はないです。


何だかんだ都心部は強めなwi-fiが多めでちょっとくらいしか困りませんでした。


Velveder
(ベルベデーレ宮殿の庭)
Velvedere museum
(オーストリア•ギャラリー)
ミュージアムクォーター


Donaukanal
(若者が集まるところ)
落書きし放題
(結構クオ高い)

電話とトラムも記憶で乗って、ちょっと間違えるくらいでなんとかなりました。
(初日だったら詰んでた)


あっという間の1週間。


まだ「自分、何してるんだろう」感をひきずりながら、今夜イタリア、ヴェネチアへと向かいます。

友人からの影響は大きかったし、美術や歴史、人間により興味持てたし、良しとしましょう。


そして今回の学びからSIMにはちょっと気をつけようと思いました!!(成長)
同じような旅をする方も気をつけてください!!


そしてそして。


1週間泊まらせてくれた友人と知り合いのファニーなご家族様をはじめ、とっっっってもお世話になりました。

感謝の気持ちは忘れず、次の旅に切り替えます、、!!!

道端書道
In ミュージアムクォーター

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?