見出し画像

銀行が軒並み過去最高益!メディアがあまり語らない理由とは。

(※今日の記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓)
https://voicy.jp/channel/660/2670354
※大河内薫"お金の学び"ラジオ Voicy 2024年6月18日放送より

どうも、大河内薫です。
今日は金利や日銀の政策、金融機関…特にメガバンクですね。そのあたりの関係とメディアの姿勢とかをお伝えします。
ニュースに騙されないように、というお話です。


◾️メガバンクの決算

今期のメガバンクは3社揃って大幅増益でした。
昨年度(24年3月期までの1年間)の決算で、

三菱UFJフィナンシャルグループ
  1兆4907億円の利益(過去最高、前年比+3742億円)
三井住友フィナンシャルグループ
  9629億円の利益(過去最高、前年度比+1571億円)
みずほフィナンシャルグループ
  6789億円の利益(過去2番目、前年度比+1234億円)

軒並み大幅増益で、このメガバンク3社の最終利益の合計が初めて3兆円を突破しました

会見で社長がいろいろお話をしていましたが、非常に有益なお話でした。
その中で経営者の方々が金利の話をしていましたが、メディアでは語られていないんですよね。

金利といえば、一般的に思い出されるのはおそらく3月のマイナス金利の終焉だと思います。これがメガバンクや金融機関の利益に大きく寄与するのは、おそらく次期(25年の3月期)ではないかと言われています。

でも、実は金利による利益はもう織り込み済みなんですよね。
銀行はお金を貸して金利をいただいています。これは大きなビジネスモデルの一つです。利益の基盤といってもいいかもしれない。ここに影響を与えるのは利率ですよね。
ずっとこの金利は低かったのですが、植田日銀になって動き始めました。動き始めたのは11月です。固定金利が上がりましたね。ここからもう銀行は利益を上乗せできているわけです。

ニュースではこの辺りの話があまり出てこないので、しっかりとお話ししなきゃなと思いました。
金融機関で軒並み大幅増の理由はいろいろとあります。
日本全体の経済が少し復調したとか、大企業につられて大きく伸びたとか、他の大企業や輸出企業系は円安のおかげで軒並み伸びてますからね。円安につられて金融機関が伸びたというのもあります。
でも僕はやっぱり大きな要因の一つは、植田日銀が銀行の方に軸足を置いた政策。これは外せないんじゃないかなと思います。

◾️銀行の儲け

銀行は利率が上がればダイレクトに儲かります。
これだけ金利上昇のタイミングがあると、それは儲かるよねって感じです。民間銀行に儲からせたいという目的が透けて見えてきます。現日銀はそういう考え方なんだということを僕たちは覚えておかなきゃいけないですね。

金利で民間銀行は儲かると話すと、「銀行は日銀にも金利を払ってるんです」「結局トントンなんです」と言う人がいますが、それもちょっと違っています。払ってはいるんだけど、大して払ってないという感じですね。
日銀と民間銀行は、日銀当座預金でやりとりをしています。その当座預金は白川日銀の時からマイナス金利がついていました。
金利はプラスだとお金を預けているときに金利をいただけますが、マイナス金利なので日銀当座預金を持っている民間銀行は日銀にお金を払わなくてはいけないんですね。

でもマイナス金利というのも結構間違って理解されていて、そもそもそこをマイナス金利と呼ぶことを世間は知らなかったりします。
しかもこのマイナス金利は当座預金が200兆円を超えた部分につく金利なんです。だからほとんどの銀行はあまり払っていません。
そしてそもそも当座預金は金利がつかない口座ですが、日銀当座預金には金利がついているので、払っている金利よりもらっている金利が多いんじゃないの?みたいなところもあります。

だから金利が上がれば上がるほど民間銀行は儲かるというところは間違いないのかなと思います。マイナス金利も解除されたので、今期(25年3月期)以降は銀行が儲かる仕組みができつつありますね。

◾️全体のバランスを考えよう

この辺りの金利をめぐる話は非常に難しいところだとは思います。
なぜなら僕らは銀行にお金を預けても普通預金利息はほとんどつきません。そんな時期をずっと過ごしてきました。預金利息が20倍に上がりましたが、それでも0.02%とかですよね。
でも金融機関が民間に融資をする時の金利はもっと上がっています。だから金融機関の儲け幅はかなり増えているんですよね。

自分たちの儲けをゼロにしろとはもちろん言いませんが、預金利息の上がり幅をもっと高くしてもいいのではないかと思います。0.1ぐらいまで上げても銀行の利益は大きく残りますからね。金利が上がった分だけ預金利息も上げないと、とは思いますね。

金融機関が利息で儲かるというのは、これは全体のバランスを考えると経済的にはあまりよくないんです。
利息はお金を貸した時にいただくものですよね、つまり借りる側から見ると利息が高いと借りづらくなります。借りづらくなるとお金を借りられない、設備投資ができない、積極的な投資ができない、そういうものを企業ができなくなってしまいます。長期的に見て、金利が高いというのは利益を生みづらくなるんです。
だから全体のバランスを考えると経済的にはあまりよくありません。
もちろん金融機関に儲かってほしくないというわけではないんです。ただ日銀の政策で民間銀行が儲かるというのはやらない方がいいかなというところですね。

◾️まとめ

日銀が民間銀行に甘い汁を吸わせて、天下り先として確保しておくというのは少なからずあると思います。でもそんなことをやっていたら日本はもたないので、やめてほしいなと思いますね。
金融機関は利息ではなくてもっと企業努力の部分で伸ばしていってほしいですね。他の大手企業、民間銀行以外の企業は円安の力を借りながら、この3月の決算で増収増益、過去最高益をバンバン出していましたので、銀行もそういう感じになっていくといいですね。

円安は、マクロではやっぱりプラスです。そして政府が本気を出せば大幅プラスになります。円安はいいことしかないとは思いませんが、いいことの方が多いと思います。
局所的ミクロな話では円安で大変な部分ももちろんあると思いますので、また話していきたいと思います。

こういう小難しい話は、聞いた時には「うんうんそうだなー」って納得感があって、いい話を聞いたなとか勉強になったなって思いますが、一定期間、聞くのを忘れると大体頭から抜けてしまいますよね。
それは話し手にも言えることで、僕の中でも定着はしているつもりですが、話すのをやめるとやっぱり知識は抜けていくんですよね。だからこういう話は定期的に語っていきたいなと思います。

◾️お知らせ

<YouTube更新>
第1回 「投資=怖い」は間違っている ~日本の悪しき文化~【投資のいろは📈 #1】

今日のテーマは投資の第1回です。
投資は怖くないよという話を改めてゼロから話しています。
大切な人に投資の話をしたいとか、そういう時のきっかけになると思いますので、ぜひぜひ大切な人、伝えたい人、リテラシーが上がってほしい人たちにシェアをしてください。

YouTubeは最近そういう軸で動画を並べていて、再生リストをシェアをしてほしいという感じで作っています。ガッツリ学べるように作っていますので、ぜひ活用していただけると嬉しいです。

それでは本日も張り切っていきましょう。

それでは、素敵な1日を。
最後まで読んでくれたあなたに、幸あれ✨じゃあね!

ーーーーーーーー

この記事を音声で楽しむには
Voicy : https://voicy.jp/channel/660/

マネリテDAO~信頼できる仲間とお金の話をしよう〜
公式サイト : https://monelite-dao.com/

リンク一覧
https://lit.link/kaoruookouchi

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,870件

サポートはいりませんので、SNSで感想を投稿していただけたら嬉しいです。それが何よりのサポートです…! メンションをいただければ、飛んでいきます(๑•̀ㅂ•́)و✧