見出し画像

【読まれるnote文章術】代名詞をつかうのを今すぐやめてください

代名詞とは
これ・それ・あれ、ここ、あそこ、こっち、あっち
など物事の名前の代わりに人・事物・場所・方向を指し示すことばですね。

ブログでは極力代名詞は使わないようにしてください。

①代名詞は一度頭の中で変換しないといけない

読み手が読みやすい文章とは、「頭を使わなくてもスラスラ読める」文章です。

極力頭を使うような構造は排除しなければなりません。

読み手に頭を使わせてしまうパターンはたくさんあるのですが、今すぐ改善できる方法としては「代名詞を使わない」という方法があります。

なぜ代名詞は頭を使わせてしまうのか?

それは頭の中で一度【代名詞→名詞】に読み替えないといけないからです。

たとえば、私が先日投稿したAudibleの魅力をお伝えする記事の冒頭を例にすると以下のような感じです。

【原文】------------------
AudibleはそのようなAmazonが展開するオーディオブックサービスです。
そして今回オススメするのは、それらと一線を画す全く新しい体験【聴く映画】です。
「Audibleってなんとなく意識高いビジネスマンが聞いてそう」と思っているあなた!実はAudibleにはエンタメ娯楽作品もあるんです。
正直、こんなにおもしろいのに、知名度なさすぎてもったいない!という思いから筆を執りました。
----------------------------

【代名詞を使った場合】------------------
AudibleはそのようなAmazonが展開するオーディオブックサービスです。
そして今回オススメするのは、それらと一線を画す全く新しい体験【聴く映画】です。
あれってなんとなく意識高いビジネスマンが聞いてそう」と思っているあなた!実はこれにはエンタメ娯楽作品もあるんです。
正直、こんなにおもしろいのに、知名度なさすぎてもったいない!という思いから筆を執りました。
----------------------------

頭の中で【これ・あれ】→【Audible】に変換しなければなりません。

上記の例では、出てくる名詞の数も少ないのでまだ良いですが、通常の文章だと「それまでに登場した名詞の中」から【これ・それ】が指し示す名詞を推測しなければなりません。

1度の変換で読み手に1ストレス与えてしまうと思ってください。

記事の中で10ストレス与えてしまうともう読んでくれなくなります。

②SEO対策的にも良くない

SEOとはなにか?というところから説明すると脱線しまくるので詳しく知りたい方は検索してみてください。

簡単に言うと、グーグルで検索したときに上位に表示されるための対策です。

当然、検索で上位に表示されると、noteユーザーではない方のアクセスも期待できます。

さて、なぜ代名詞の使用がSEOに悪いのか。

代名詞を使うと【対象の名詞の発生頻度が減る】からです。

記事の中に同じ名詞が何回も登場すると、グーグルは「その名詞に関する記事なんだな!」ということを学習して、その名詞で検索した際に上位に表示しようとします。

上記のAudibleの記事を例にすると、僕はこのAudibleの記事は、Audibleに興味を持ってる(「Audible」で検索する)人にも読んでほしいと思って書きました。

しかし、上記の例文では『Audible』という名詞が発生するチャンスを2度も潰して代名詞にしています。

もったいないです。

ただし、SEO対策はとても難しいので「名詞を使いまくればそれだけで検索順位が上がる!」というものではありません。

また、SEOばかりにとらわれて、読みにくい文章になってしまっては本末転倒です。

代名詞は意図的に読みやすくするために使う場合以外は使わないようにしましょう。


【おすすめ記事】


こいつなかなかおもしろい記事書くな🤔 と思っていただけましたらよろしくお願いします😀🐱‍👤🐻🐾 頂いたサポートはnote執筆のためにデスク回りの小物に 使用させていただきます😍