マガジンのカバー画像

ソジャーナ・トゥルース

34
19世紀末にNY州で生まれた奴隷解放運動家の伝記。天啓を受け「旅する真実の子」と名乗ったアメリカのジャンヌ・ダルク、ソジャーナ。
運営しているクリエイター

#公民権運動

ソジャーナ・トゥルース 1略歴

 イザベラにはきょうだいが十人はいたが、正確な数はわからない。イザベラは読み書きを知らず…

4

ソジャーナ・トゥルース 3住まい

 奴隷制を擁護する意見として、「黒人は自活できないのだから、私たちが庇護して衣食住を保証…

2

ソジャーナ・トゥルース 4イザベラの兄姉

 東南アジアのスラムで活動するボランティアの本を読んでいて、「自分の子が何人いるのかわか…

1

ソジャーナ・トゥルース 6競売

『アンクルトムの小屋』も奴隷の生活を描いた傑作です。そこで一番衝撃的だったのは、奴隷が「…

5

ソジャーナ・トゥルース 7マウマウ・ベットの死

 アメリカの社会保障制度が始まったのは1935年。連邦政府が運営する医療保険、メディケア…

1

ソジャーナ・トゥルース 8バウムフリーの晩年

 赤ん坊が6か月くらいだったとして、体重およそ8キロ。それをベビーカーでもおんぶでも抱っ…

2

ソジャーナ・トゥルース 9バウムフリーの末路

 映画『風と共に去りぬ』で黒人として初めてアカデミー賞を受賞(助演女優賞)したハティ・マクダニエルの役は、主人公の召使い(明らかに奴隷だけど、メイド服を着た世話好きのおばさんキャラで悲壮感なし)。舞踏会の前に「レディーのウエストは蜂のように細くなくては」と、お嬢様のコルセットをぎゅうぎゅう締め上げるシーンが印象に残ります。  家畜以下の扱いを受けたり家族が離散したりという背景は出てこず、主従双方にとって幸せなプランテーションの生活という誤ったイメージを広めるとして、いまだに

ソジャーナ・トゥルース 10試練の始まり

 1820年のアメリカの一世帯当たりの収入は$1、149。2019年は$65,112(Go…

1

ソジャーナ・トゥルース 11さらなる試練

 アメリカの通貨がドルと制定されたのは1792年。イザベラが少女のころは、それまで使われ…

2

ソジャーナ・トゥルース 12新しい主人と夫人

 たぶんこの作品で一番奇怪な章です。どうにももどかしい書き方がされているものの、イザベラ…

1

ソジャーナ・トゥルース 14イザベラ母になる

「泣いているのは誰の子?」と思わず突っ込みたくなる、優しいご主人。 __________…

1

ソジャーナ・トゥルース 15主人の約束

 ネコがキーボードの上を歩いて7ページ分消去したのを知らないで、上書きしてしまった。別の…

3

ソジャーナ・トゥルース 17息子の違法な売り渡し

 息子がこの章のタイトルを見てぎょっとしました。 「子どもを売るのが違法って、合法なこと…

3

ソジャーナ・トゥルース 21新たな試練

 ピーターが入る矯正施設の通称はThe Tomb。グーグルで調べたら今もマンハッタンにあり、「墓場 (Manhattan Detention Complex)、24時間営業、この場所の平均滞在時間は 15 分~1.5 時間」と出てきました。ビジネスじゃないんですけど。。。  また、ピーターが船に乗せられたのは、ジョン万次郎がアメリカの捕鯨船に拾われ、ニューイングランドで暮らすようになったのと同じ時期です。『白鯨』のモデルになった事件が起きたのもこのころ。メルビルの傑作は、当