3月4日 営業日報

はじめての土曜営業日。
実は初日営業は祝日だったので、休日としては2回目。

6名の方が来てくださり、全員が歌舞伎町店の初来店。やっぱり休日に開いてるといいことがあるね😊
そしてうち半数は、なんとTwitterをみて来てくださった私とはじめましての方。とっても嬉しいね!

飲み放題のご注文が多くなかったこともあり、お客様が多い割には比較的(当社比)スムーズにできたかなあ、と思います。いつもならもっとてんやわんやです。あれでスムーズなの!?と言われてしまいそうではありますが、あれでぼちぼちスムーズなほうです!笑

スコーンも売り切れました。お出しできなかった方、ごめんなさい。スコーンは売切御免なので、できれば前日までに、そうでなくても来ることがわかった時点で連絡いただければ、横にとっておきますよ。

いろんなところで何度も表明していますが、基本的に400円で何時間でもいてくれて良い、と思っています。事情がない限り食器は下げませんし、二杯目も絶対に煽りません。最初のご注文ですら積極的には聞きにいかないかも。でも飲み放題は別です。たくさん飲んでいただきたいので、飲んでるさながら次の茶葉について相談しちゃいます。だって待ち時間がもったいないじゃない!
そんな様子を見たお客様に、「田舎のおばちゃんみたい」(おかあさん、だったかな?でもそんなようなこと)と言われました。要はお節介焼きオバちゃん、ってことですね笑 でも嬉しかったですよ。
忙しいとなかなかこちらから伺えないこともありますが、皆さまどんどんご要望お聞かせくださいね。

お店も3か月目に突入して気付いたこと。
「私のお店」って「私が正義」になっちゃってよくない。「私がルール」になっちゃうってこと。それは半分くらいは正しいんだけど、半分くらいは間違ってる。私自身もお店のルールを守らなくちゃいけない。私のお店だからもちろん私がルールを決めるのでつまりは私が良いと思っていることがルールになるんだけれども、きちんとルールを決めなくちゃ私自身も流されちゃう。そう、私は流されやすいのです。加えて、私にはいろんな一面があって、いろんなわたしになれちゃうしなっちゃうのです。お店向きのわたしと私の理想のお店には反するわたしもいる。今一度、どんなお店にするのかしたいのか、を考えなくちゃならないと思いました。"良いお店"であるために。


来月からも月に1〜2度のペースで休日営業しようと思います。希望日がある方はご連絡ください!可能な限り調整します。


ここから先は

256字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?