見出し画像

ソウルツアー2日目 孤独のグルメ巡礼と三清洞

2022.12.25.

ソウル2日目はゆっくりの目覚め。
車を借りて、いざ出発!
家人は国際免許証を持っているので、責任もって安全運転をお願いする。

先ずは旅行先の楽しみ。コンビニへ。
家人はペットボトルのコーヒーだけれど、私はカップコーヒーを注文。
カフェモカを頼むのにも一苦労・・。
この左上のはコットン。各国でコットン比べをするのも楽しい。
100ウォン=105円くらいかな。
何かのタワーとオリンピックにも使われたスタジアム。
そしてドラマでもよく登場する漢江!
今日のメインはこちら!「孤独のグルメ」で放送された
チャドル焼き!

店名:종점숯불갈비(チョンチョムスップルカルビ)
住所:112 Jangmun-ro, Yongsan-gu, Seoul, 韓国
서울특별시 용산구 장문로112
営業時間:11:00~23:00
電話:+82 2-749-6887
マップ

店頭にはポスターも!
店内にも記念写真やメニューやらが飾られています。
店内もこんな感じ。きれいすぎず、汚くもない、
ゴローさんが好きそうな店内です。
トイレに貼ってあったのだけれど、トイレットペーパーを
便器に流さずごみ箱に捨てて・・的なものだと思われます。
チャドル焼きは牛肉のあばら骨周りのお肉だそうで、
2名分頼むとおかずがわんさか到着!
お肉もどーん!
焼いて、おかずと一緒に食べたり、サンチュに巻いたり、
美味しくいただきました!
そして車でソウル内をドライブ!
南山タワーもお久しぶり!!
韓国ドラマでもよく出てきそうなビルも見上げては感動。
これも何のビルなんだろう・・。
韓国でも警官にはビクついてしまう。
そして三清洞(サムチョンドン)という通りを歩きます。
有名なすいとん屋さんらしく、長蛇の列!
すいとんって美味しいのかな・・。
数日前に雪も降ったようで、道は凍り付いています。
滑らないように注意しながら、そろそろ歩く。
ヘルメットみたいでかわいいこれは、滑り止めなどが
入っているそうです。知らんけど。
かわいいキャラクター。
街?市のキャラクターみたいです。
この街のシャネルはこんなにシック!
これは貯金箱なのかな・・
これも素敵な建物だね。
民俗系だったか子どもの美術館だったかな・・。
ブルーボトルもあり!
韓国はコーヒー文化が根付いていて、
石を投げると本当にたくさんのカフェに
出会える国なのです。
AESOPも素敵なあしらい。
この通りは素敵だなあ。
そして、韓国の冬に食べるデザートのお店「서울서둘째로잘하는집」へ。
日本のぜんざいだね。
お餅に小豆、そして甘すぎない栗。
とっても温まる、おいしいおやつ。
さらに都心の書店「教保文庫 光化門店」にも。
広い1フロアーがまるまる書店です。
週間ベストセラーは日本勢も健闘!
驚いたのが、IT大国なのにこんなに人がいっぱいなこと。
やっぱり紙の本も、大事だよねえ。
駐車場で、紙コップのコーヒーも。
これもドラマによく出てくるんです。
やってみたかった!
光化門広場は新年の装いみたい。うさぎ年。
別の広場ではクリスマス本番!
そうだ、今日はイブなのでした。
そしてまた漢江を渡る。
これはソウルの象徴的な景色だよね。
夜になる前に、サウナにも。
ここは残念、男性のみでした。
諦めずにもう一軒!
お風呂のみならタオル2枚がついて9000ウォン、
チムヂルバンだとさらに館内着がついて11000ウォン。
我々は9000ウォンでお邪魔しまーす。詳しくはこちら
靴箱もずらり。
個人的にはお風呂のみでも十分2時間楽しめた。
95度と50度前後の2種類サウナ、大きな歩行浴タイプの20度前後の水風呂、
40度前後の湯船二つのレイアウト。
立ちシャワーには石鹸、シャンプーもあるので手ぶらでもOK。
ドライヤーは3分200ウォン。 常連さんたちがかなり濃いめだけれど、めげずにゴーウ!
とっても満足度の高い施設でした。
今日もごちそうです!
何と骨付き牛カルビ!
カンジャンケジャンも大満足。

さあ、明日も出かけましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?