見出し画像

狛江市 富の湯

2022.6.23.

月曜日から忙しい。
でも、心を無くしているわけでは決してなくて。

これからのこと。
3月までの仕事のこと。
今取り組んでいる勉強のこと。
水曜日の大事な大事なプレゼンテーション。

いろいろ頭が煮立ってきていた。
だから、ランニングは欠かせない。

千歳烏山の駅から少し離れたお蕎麦屋さん「やましん」。
今度家人と来てみようっと。

画像1

この時期、煮立った頭は走って解消するに限る。
走っていると、ふわっと詰まった頭の中の綿みたいなものが、そよそよそよと風に吹かれていく感覚になる。
煮立って、乾いて、空に解けていく。
そうすると、また、インプットができる。

今週のランニングは、5~6㎞ほどだけなのに、汗はしっかりだらだらと流れ、街の景色はとろとろと過ぎる。
夏バテ、来たかも。

そんな夜には準ホームへ。ハクビシンみたいな動物にビビる。
おお、スモモ!ここの農産物は間違いなく狛江産なので、ぜひ来て買ってみてほしい。

画像2

今日は「海洋深層水」のブルーのお湯の香りが優しい。

いい気持になっていたら、イヤホンをして、アップルウォッチじゃない時計をして、なんとなんとスマホを浴場に持ち込むサウナーに遭遇。
常連としては、ここぞとばかりに注意する。
「すみません」といいながらも、スマホに夢中の人。
だらしないのは、身体の線だけではないんだな。
「ここで使用するのは禁止です」というのが伝わらないのだ。

もう、帰って「わかっていても」の続きを観よう。ソン・ガンに癒されよう。

夕ご飯はランニングの成果ばかり。
トルコ料理、揚げ物、かつおのたたきとおつまみ系を。

画像3

かつお、もうすぐ終わっちゃうかあ。美味しかったなあ。

画像4

今日もいいお湯、いいごはん。ごちそうさまでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?