たかとり

「御社はご存知ですか?」社長、役員、採用担当、店長が知っておくべきことをノートして行き…

たかとり

「御社はご存知ですか?」社長、役員、採用担当、店長が知っておくべきことをノートして行きます

最近の記事

不要な採用基準と最悪な断り方

追記(2018/8/3):「お手頃な方法、それは「面接の最後に総括をする」を追加しました。 今回は、不要な採用基準を設定して生じるリスクと、応募者に対しての断り方についてお話していきます。 募集する段階、求人情報に関する記事は前回の、『御社のその求人内容で人材が集まりますか?』をご覧ください。 不要な採用基準で企業に損失『御社のその求人内容で人材が集まりますか?』の「7.応募資格」にも関係することですが、採用基準を正しく設定しなければ、企業に損害を与えてしまいます。それ

    • 「御社のその求人内容で人材が集まりますか?」

      (2018/5/25 追記)「7.応募資格」について追記しました。 (2018/5/10 追記)「8.掲載画像」を追加しました。 今回のお題は、企業の求人情報の内容についてです。 求人情報は応募者がアプローチする最もフロント部分です。この求人情報の書き方や情報開示内容により大きく応募者の数と質が変わります。 一般的な企業のリクルートページや求人サイトを想定して、各項目の重要性やBadパターンから正しい書き方を紹介します。 最低限やるべきことはじめに、詳細な話に入る前に

      • 「御社の面接は面接ではなく妄想です」

        今回は、「妄想面接」について紹介します。妄想面接はリスクしかありませんのですぐにやめるべきです。 妄想面接とは?妄想面接とは、応募者の返答から妄想を重ねて面接を進めていくことです。次の面接の問答を見てみましょう。 面接官「あなたの短所は何ですか?」 応募者「私の短所は、ひとつの事に集中すると周りが見えなくなるところです。」 ここで面接官の行動としていくつか選択肢があると思います。例えば、 1.「その短所をカバーするための対策は何かされていますか?」と質問 2.「で

        • 「御社の面接内容は身の丈に合っておりません」

          はじめに当ノートは、会社経営社とは正反対の立場から貴社の知らないことをノートしてゆくものです。特に経営者に向けたノートになっております。どうぞよろしくお願いします。 身の丈に合った…とは早速、件の「御社の面接内容は身の丈に合っておりません」についてです。経営者、あるいは面接担当の方はきちんと身の丈に合った面接をしていますか?「身の丈に合った」とは、貴社の事業内容や規模、セグメントを理解しているかということです。 立派な経営者の皆様ならばこのような心配は無用だと思います。特

          有料
          100

        不要な採用基準と最悪な断り方