見出し画像

つい頑張っちゃうフタ集め

ずっと温泉の事ばかりを書いてきましたので、ちょっと一休みのネタを。

最近人気のジャンルに「フタ(マンホール)」というものがあります。
北海道内でも幾つかフタ系の企画があり、国土交通省などが全国で展開しているマンホールとマンホールカードは有名どころなのではないかと思います。

その中でまだ8つの道県でしか展開されていないのが、各種ポケモンがデザインされたマンホール、「ポケふた」です。

8つと書きましたが、実は福島県に設置される事がつい数日前に発表されたばかり。さらに、神奈川県は1箇所だけしかありません。

それに比べると、15種類のポケふたがある北海道は恵まれていると言えそうです。道内全域に散らばっているとはいえ、全部で15箇所と少なめなので参加のハードルも低く、さらにポケモン自体が今や親子共に共通で楽しんできたゲームになっていて、家族でドライブする目的としてフタ巡りをするのも良さそうです。

観察していると皆さん普通にマンホールの写真を撮ったり、フタを入れて自撮りしたりする方が多いのですが、スマートフォン向けゲーム「ポケモンGO」である程度遊んでいる方なら、自分が捕まえたポケモンと一緒に写真が撮れるゲーム内の機能を使って、さらに旅の思い出に残る写真が残せるかもしれません。そんな15のポケふたを一気にご紹介しましょう。
なお、北海道のポケふたに共通するのはロコンです。

上ノ国町・ヒコザル&ロコン(道の駅上ノ国もんじゅ)

画像2

森町・マーイーカ&アローラロコン(JR森駅)
※マーイーカはポケモンGOには実装されていません

画像3

洞爺湖町・ウリムー&ロコン(洞爺湖畔)

画像3

恵庭市・ロコン(道の駅花ロードえにわ)

画像4

石狩市・ナエトル&ロコン(浜益温泉前)

画像5

足寄町・アグノム&エムリット&ユクシー&アローラロコン(道の駅あしょろ銀河ホール21)
※アグノムとエムリットはポケモンGOでは実装されていません

画像6

新得町・ヒメグマ&アローラロコン(新得駅)

画像7

大空町・ムクホーク&ロコン(女満別駅)
ムクホークが大きくて高く、撮るのが大変でした

画像8

遠軽町・ユキメノコ&アローラロコン(道の駅遠軽森のオホーツク)

画像9

紋別市・タマザラシ&アローラロコン(紋別市海洋公園)

画像10

豊富町・ミルタンク&アローラロコン(豊富町図書室前)

画像11

稚内市・アローラキュウコン&アローラロコン(稚内駅)

画像12

天塩町・ロコン&アローラロコン(道の駅てしお)

画像13

比布町・ポッチャマ&アローラロコン(比布駅)

画像14

士別市・メリープ&ロコン(大通東5丁目歩道)

画像15

士別の羊や豊富の牛、紋別のアザラシなど、地域に関連があるものも選ばれていて面白いですね。

北海道を巡る機会があったら、マンホールにも注目してみてください!

温泉経営者だった経験を生かし、北海道の温泉をさらに盛り上げる活動をしていきたいと思っています。サポートしていただけたら嬉しいです!