見出し画像

ファミチキ丼

焼きそばの最新記事、沢山の方に読んで戴いて本当に嬉しく思っております。ありがとうございます。このまま焼きそばの旅に邁進すべしとは思うのですが、子供の頃から何かを褒められたりすると急に他のことをやりたくなる性分でありまして、それもくだらない方向に行きがちであると自分でも判っているのですが、どうにもとまらない。そして常にご飯の上に何かを載せてみようと虎視眈々と狙っている僕なので、ファミリーマートでこんなことを思い付いても当然と云えば当然。眼前にファミチキがある。そうだファミチキだ。

画像2

ファミチキはこんなオシャレなパッケージに入れてくれる。アメリカンな雰囲気がピタッと決まった秀逸なデザインだと思う。このデザインの中にあってファミチキの文字フォントがとてもフツーでマジメなのが気になる。キッスのセカンドアルバム『地獄のさけび(Hotter Than Hell)』のジャケットにメンバーの名前がカタカナで書かれていて、「力」と云う漢字が丸に囲まれてデザインされているのを思い出した。他にも日本語がデザインに入ったアルバムが色々あったかと思うのだけれど思い出せない。すみません。

画像1

ファミチキと云えば、クレイジーケンバンドの剣さんが「歌う前にファミチキを食べると声が良く出るんだよね!」と公言しておられる。きっと脂っ気が喉を潤すことを指していると思われます。自分のバンド(小野瀬雅生ショウ)で僕が歌う時に試してみたこともあって、確かにそんな気もしないでもない。今度意識してまた食べてみることにします。さあこのファミチキをご飯に載せてみるか。

画像4

ファミチキ丼の完成。丼は中華料理店のチャーハンのスープを入れる小丼なのでファミチキ(現在40%増量中とか)は必然的にはみ出る。はみ出るって良い言葉ですね。ニュアンスが良いと云うか。はみ出る。はみ出る。豊満って云うのも好きです。うっしっし。それはともかく

画像3

沖縄県はファミリーマートの店舗数が他のコンビニエンスストアよりも多い。2021年3月末のデータでファミリーマート329・ローソン246・セブンイレブン86と圧倒的優位を誇っている。数年前に行った石垣島では「遂にセブンイレブンが開店する」と話題になっていたくらいにファミマかローソンであった。ちなみに沖縄のファミマではお刺身を売っていたりする。あと沖縄ではケンタッキーフライドチキンをご飯のおかずにする風習があるとのことで、きっとファミチキも食卓に並んでいたりするのではないかと邪推したりもする。そんな蘊蓄めいたことはさておき、お味は如何であろうか。

画像5

ウマウマウー。これはなかなかウマイではないか。ご飯としっかり合う。もっとたくさんのご飯とでバランスが取れるだろう。これはちょうどケンタッキーフライドチキン丼日清から揚げ粉使用のから揚げ丼の中間地点辺りの味わいではなかろうか。いいぞいいぞ、真ん中だ。真ん中でいたい、と今ちょっと話題になっておりますが(きっと数年後にはキレイサッパリ忘れていると思うので当該のリンクを貼っておきます)この世の事象の何もかもが同一線上に乗っかっているわけではなく、左も右も突き詰めると同じようなところに繋がっていて、その真ん中と云う主張は分断の溝の上に浮かんで様々な主張が対立する構図を俯瞰している神様か何かの視点のような気が致します。そこに少しだけあまり良くない苦味を感じるのは僕だけなのかそうでないのか判りませんが、結局真ん中って存在しない、自分たちでここが真ん中だって主張しているだけの気もするんです。そんな余計なことを考えていたらファミチキ丼はアッと云う間になくなってしまいました。また食べよう。そして更に余計なことをを考えたので、それもまたいつか実現させよう。こうして何もかもが終わらずにどんどん次に繋がって行く。だから真ん中なんてないんだよ。でもね、ステージのセンターにはセンターならではの世界の見え方と感じ方とプレッシャーとがあるんですよ。その話はまたいずれ。

末永くがんばりますのでご支援よろしくお願い致します♫