マガジンのカバー画像

行き来する人プロファイル

20
”住む”だけじゃない、さまざまな関わりしろを紹介します。
運営しているクリエイター

#移住定住コンシェルジュ

【5月と9月は尾道に訪れると決めている人】京都府京都市在住・北川 由依さん

名前(年齢) 北川 由依(36歳) 職業・所属 株式会社ツナグム 居住地 京都府京都市 初…

【尾道の“ゴチャ混ぜ感”が推しポイント。つながった人と会うために、たまに訪れてい…

名前(年齢) 岡本 大樹(37歳) ※写真はタイのプーケット 職業・所属 ライター・カメラ…

【地元経済誌の取材で尾道を練り歩く人】広島県福山市在住・阿部 博史さん

名前(年齢) 阿部 博史(54歳) 職業・所属 編集者、ライター 居住地 広島県福山市 初…

【「お試し移住」で尾道暮らしをしてみた人】群馬県在住・ひろむさん

名前(年齢) ひろむ(25歳) 職業・所属 会社員 居住地 群馬県 初めて尾道に訪れた時期…

【取材や企画でおもしろく尾道に携わっている広島の人】広島県広島市在住・山根 尚子…

名前(年齢) 山根 尚子(47歳) 職業・所属 編集者 居住地 広島県広島市 初めて尾道に…

【将来の妻となる人との思い出の地・尾道。現在は銭湯や仕事で訪れている人】広島県広…

名前(年齢) 中野 一行(46歳) 職業・所属 フリーランス フォトグラファー 温泉ソムリエ …

【訪れるたびに尾道たる”なにか”を体感し、己を見つめ直す人】広島県広島市在住・大須賀 あいさん

名前(年齢) 大須賀 あい(41歳) 職業・所属 フリーランスエディター・ライター 居住地 広島県広島市中区 初めて尾道に訪れた時期&理由 記憶が朧気なのですが、小学校の長距離遠足の行先が尾道でした。尾道駅から千光寺山にのぼり、お弁当を食べて帰るスケジュールだったと思います。 しかし、観光スポットとしての千光寺の記憶はほぼありません。強烈に覚えているのが、無数に並ぶ菊人形です。まだまだ子どもだったせいか、和人形の不思議な不気味さと菊の美しさに圧倒され、立ちすく

【来春尾道に移住する予定の人】岡山県在住・かつおさん

名前(年齢) かつお(43歳) 職業・所属 会社員 居住地 岡山県 初めて尾道に訪れた時期…

【尾道は遊びに行くまち。隣市・三原から訪れている人】広島県三原市在住・ホンダアヤ…

名前(年齢) ホンダアヤ(38歳) 職業・所属 デザイナー&イラストレーター/広島県 移住…

【取材だけでなく、プライベートでも好きなお店にふらっと訪れている人】岡山県笠岡市…

名前(年齢) ニシヤマ(57歳) 職業・所属 2480design 代表 一般社団法人はれとこ 副代…

【買い出しや夜飲みのため、近隣の弓削島から尾道に訪れている人】愛媛在住・森 耕太…

名前(年齢) 森 耕太郎(39歳) 職業・所属 某国立高専 教員 居住地 弓削島(愛媛県越…

【尾道で暮らしたことで第2の故郷を得た人】東京在住・浅井 佑輔さん

名前(年齢) 浅井 佑輔(35歳) ※写真は広島市で撮影 職業・所属 IT営業 居住地 東京…

【一度移住して東京に戻りながらも関係が続いている人】東京在住・飯田 明穂さん

名前(年齢) 飯田 明穂(28歳) 職業・所属 会社員(東京都内) → 会社員(尾道市内)…

【新しい関わりしろを探す尾道出身者】福岡在住・池辺 繭子さん

名前(年齢) 池辺 繭子(32歳〈もうすぐ33です!〉)※上の写真では一番左 職業・所属 会社員 居住地 福岡県 初めて尾道に訪れた時期&理由 生まれも育ちも尾道です。大学進学を機に福岡(北九州)へ。 私にとって、尾道は ”帰る場所” です! これまで尾道に訪れた回数 数え切れません…! 20代の頃は年に3回くらいのペースで帰省してました。 尾道で何をしているか 大前提は帰る場所なので、家族や友人に会いに。 2021年からは妹とともに実家の一部を改装し