[野球][北海道日本ハムファイターズ観戦日記 2022] 6/29 残された最後の希望:上川畑大悟

 いやあ弱いすね(苦笑)。ここでちまちま采配がどうの打順がどうのと文句言うのが空しくなるレベル。先発の吉田輝星は初回2回と2イニング連続で先頭打者に四球を与えるという、先発として1番やっちゃいけないプレイでしたね。ミスというより、これが現在の彼のレベルとみるべきでしょう。たまたま偶然併殺2つがあって3回3失点で収まっただけ。とにかく球が高い。コントールが悪すぎる。球威も足りないし、変化球のキレもない。ほかに先発候補が何人もいるのに本人の強い希望で優先起用されたものの、さすがの新庄監督も見切ったようですね。

今日の投球だったら打たせて取らないといけない。配球の工夫はしてほしかったかな。中継ぎのときは、勢いでファウルを打たせてからのフォークとかポップフライ(で打ち取る)。どっちかを、これから自分のサバイブ(生き残る武器)を見つけていかないといけない時期かなと思います。自分が『これだ』というものを打者にしろ投手にしろ続けていって、何カ月後かにその成果を待つ。何かを個人個人で見つけていかないと、プロの世界は甘くないので。

 これはもう、監督のおっしゃる通り。今季はもう先発は諦め中継ぎで頑張るべき。あくまでも先発を目指すならファームで体力作りからやり直しでしょう。

 そして打つ方もたったの3安打、そのうち2本が新人の上川畑(左打ち)というテイタラク。相手先発エンスは左打者に弱いというデータがはっきり出てるのに、スタメンに右打者を並べるという新庄流「逆張り打線」はまたも裏目でした。こないだ同じように逆張り打線を組んで大失敗したのに懲りないですね〜。意地でもデータ通りのことはやりたくないって感じ。「常識」や「セオリー」や「データ」を疑ってかかるのは必ずしも悪いことじゃないですが、「セオリー」をきちんと実行できるような基礎がしっかりしてないのに、最初からセオリーを外れたことをやろうとしたってうまく行くはずがないし、データを打ち破るような根拠もなしに「自分だけは別」なんてムシのいい思い込みが通用するはずがない。新庄采配はとにかく根拠も論理も流れも関係なくその場の思いつきなので、経験やデータの蓄積ができないんですよね。だから今みたいにチームの状態が悪くなった時に立て直すとっかかりがない。よく一流の選手はいくつかチェックポイントを持っていて、スランプに陥った時にそれをチェックして自分の状態を知り、修正するといいます。経験と、しっかりした理論の裏付けがあるからこそ、そうしたチェックポイントを持てる。でもそれがないとどこをどう直したらいいのかわからなくなり、泥沼に陥る羽目になる。新庄監督は経験がない上にセオリーもデータも理屈も論理も無視した場当たり的な采配でやってきたから、たまたま采配が当たった時はうまく行っても、相手に対策されるともう手も足も出なくなる。今シーズン序盤は若手を中心にポンポンHRが出ている時はまだ良かったですが、相手が対策を施すと途端に打てなくなり、HRと奇策頼みだった打線が湿ると共にチーム成績もどんどん下降してしまった。たまに投打が噛み合いかけても、監督のトンデモ采配が流れを悪い方に変えてしまうからどうしようもない。

 それにしても上川畑はすごいですね。せいぜい飯山二世になればと思っていたのに、打つほうでこれだけやれるとは。負け濃厚の試合でも最後まで諦めない精神力も含め、もはや打線で「唯一無二の希望」になりつつあります。交流戦から出てきた選手なので、パ・リーグ球団の間ではまだ対策が徹底されてないという可能性もあり、5球団と一回り対戦が終わったあとが勝負と言えそうですが、このままぜひレギュラーに定着してほしい。

 一方、新庄流育成の象徴的存在である万波は長いトンネルに入ってしまい、抜け出す気配がありません。そもそも今川をファームに落とし万波を残したのはもちろん監督の期待の表れですが、監督は結局、選手の調子のいい時にどんどん乗せるような威勢のいい言葉はあっても、「調子の良さ」をホンモノの実力に繋げるような指導も、調子が悪い時に上向かせるような言葉も理論もなかったということかもしれません。上記の記者会見では「ちょっと迷いがある。迷いがある人はいらないから」とクールな言葉を投げかけてましたが、その迷いを断ち切るような言葉をかけてあげるのが指導者の役目では? 監督はファーム落ちを示唆したようですが、ファームの優秀なコーチ陣の指導で、なんとか立ち直りのきっかけを掴んで欲しいですね。

 それにしても試合中の監督の様子に覇気がなく、ベンチも活気がないのは気になります。そりゃこれだけ負けが込み、投打とも良くなる兆しもないんだから無理もありませんが、それにつられて見ている私も、だんだん負けても悔しいという気持ちが薄れてきました。これが負け慣れるということなんですかね。選手はまだ戦う気持ち、負けて悔しいという気持ちを持ち続けていると信じたいですが、さて……



よろしければサポートをしていただければ、今後の励みになります。よろしくお願いします。