[野球][北海道日本ハムファイターズ観戦日記 2022]4/27 連敗

 待ちに待った東京でのゲーム。2日続けて通いましたが、力及ばず連敗。いずれも終盤までもつれるゲームでしたが終盤に突き放され接戦を落としています。これで2点差以内の接戦は4勝9敗。今季全勝敗が8勝18敗ですから特に良くも悪くもないですが、9敗のうち先行しながら逆転されたのが4敗、先制され追いつけずそのまま負けたのが4敗。今日は一旦は同点に追いつきながら突き放されて負けたというパターン。つまり半分以上がリリーフが打たれて負けたわけで、ブルペンでもっているチームとしては重い。今日は堀が打たれてしまいましたが、もちろんこれまでほぼ完璧な投球を続けてきた堀君を責められるはずがない。ずっと無失点で来ていたのでそろそろ打たれごろかなと思っていましたが、今日来ちゃいましたね。1点とられて一死一三塁の場面、吉田を敬遠して満塁策をとれば1失点で済んだかもしれませんが、まあ仕方ない。開幕戦のリリーフ〜翌日の先発といういきなりの必然性のない連投に始まり、気まぐれ変則起用で負担がかかりもしていたはず。昨日今日とタフな場面での連投で、あしたはさすがに出番はないでしょうから、ゆっくり休んで切り替えて欲しい。

 さて今日の敗因はと言えば、もちろん打線です。7回裏、相手の連続エラーでもらった無死満塁の大チャンスに、1番〜3番がことごとくポップフライを打ち上げて無得点。今川は2球目の高めに抜けたクソボールを手を出して浅いセンターフライ、石井は0-2のあとの3球目の、これまたボール気味の高めストレートを振ってファウルフライ。近藤は初球インコース低めのストレートを捉えて大きなセンターフライでしたが、2アウトだったので犠牲フライにはならず。つまり、相手投手はたったの6球しか投げてません。時間をかけて球を見極め相手を追い詰めようとか、食らいついていこうという意識は皆無。ベンチも何も策を講じた様子もなく、選手任せでただ打たせただけでした。

 終盤でのノーアウト満塁なんて大チャンスを逃せば相手に流れが行くのは当然で、その直後の8回表のピンチはよく凌ぎましたが、悪い流れは変わらず。9回の堀の失点は必然だったとも言えます。これで対オリックスは開幕以来5連敗となってしまいました。

敵失絡みでつかんだ7回裏無死満塁の勝ち越し機では浅い中飛で走者をかえせず、後続も倒れて無得点。その直後の8回表に2点を奪われて敗れただけに、手放しでは喜べない。「ああいうところで最低限の仕事をしないとチームは勝てない。いくらその前にいい打席を送れたからといっても、いい選手には到底なれない。もう一回考え方だったり、そこで仕留められる技術を見直していきたい」と反省しきりだった。

 今日の打線は7番〜1番が7安打打ったのに対して、2番〜6番は1安打だけ。7回以外も5回、9回と下位でチャンスを作り上位に回しても、上位がチャンスを潰すという繰り返しでした。特に酷かったのが5番の野村と6番のヌニエスで、4番の万波とあわせて計6三振。主軸が完全に封じられたことが決定的で、3,4番で4安打、全打点を叩き出したオリックスとの差は歴然としていました。気になったのが近藤で、いい当たりの大きな外野フライを連発してましたが、いずれも走者を置いて一発長打を狙ったのが裏目に出た感じでした。今年の近藤はヒット狙いのミートバッティングではなく長打狙いの振り切るバッティングに切り替えているようで、うまく行く時もありますが、まだ十分に身についたとは言えない。新庄監督にHR30本狙えとか無茶を言われている影響はあるでしょう。私としては、大きいのは若い奴に任せて、近藤らしくヒット量産に徹して欲しいんですが・・・

 さて、試合後の監督はこんなことを言っています。

 「こういうゲームを必ずものにしていくチームにするから、見といてくださいな!」

  ブレずに「目先の勝利よりも育成」を貫く。こういう接戦を確実にモノにするチームを作り上げる。なるほどご立派な発言ですが、なんか勝てない責任を全て選手に押しつけ、選手が未熟で未完成だから勝てないんだ、と言っているように聞こえるのは私だけでしょうか。監督は現場の全指揮権を与えられた最高権力者ですが、全権を握っている分、最終的には全責任を負わねばならない立場です。どうも現監督はそういう自覚に乏しい気がします。こんな未熟で未完成な選手たちを俺様の力でみちびいてやるぜ。と言わんばかりです。といって前監督のように「オレが悪い」を連発するのもキモいんですが・・・だいたい「目先の勝利にこだわらない」というモットーと、先発中4日中5日構想は明らかに矛盾しますよね。打者は育成するけど投手は使い捨てってことでしょうか?

 さて,今季唯一の東京ドームでの3連戦。明日も行く予定です。ナマ観戦3連敗はさすがにきついので明日はなんとかしたいところですね。予告先発は伊藤。チームに勢いのつくようなピッチングを期待します。


よろしければサポートをしていただければ、今後の励みになります。よろしくお願いします。