[野球][北海道日本ハムファイターズ観戦日記 2022] 6/3 大逆転負け(怒りの追記あり)

 3回まで6点リードしながら逆転負け。理由はいろいろ考えられますが、一番は「甲子園という魔物」な気がしますね。投手は満員の甲子園の大歓声に完全に飲まれてしまったように見えるし、甲子園でいいところを見せたくて仕方ない新庄采配は3回までに古巣相手の奇策の連続が続けざまに成功して、あまりにうまくいきすぎて全能感を感じたのか自分の采配に酔ってしまった感があり、当然バントをさせるべき上沢の打席でそのまま打たせたり奇策に走るなどして自ら流れを手放してしまった。閑古鳥が鳴く札幌ドームの緩い雰囲気でしか試合してこなかったもやしっ子たちと、目立つことしか考えない指揮官。

 堀は先頭打者を打ち取ってなんとかしてくれるかなと思いましたが、大山に一発打たれてたちまち萎縮しちゃいましたね。あれは打った大山が巧すぎたし、気にせず気分を入れ替えて次打者に臨むべきでしたが、動揺した気分のまま初球の甘い球をヒットにされて、もう冷静さを失い弱気の虫に取り憑かれてしまった。まあ流れが完全に阪神に行っていたので誰が投げても結果は同じだったと思いますが、堀はここのところ不安定な投球が続き、ダメメンタルのころの堀君に戻ってしまったかのよう。8回裏に逆転されるまで堀を続投させたのは、昨日の試合で鈴木健矢を何点取られても回の最後まで投げさせたのと同じで、今後の堀の成長を期待してのものでしょうが、自信を取り戻すのはまだ時間がかかりそう。8回は外して7回に配置転換した方がいいかもしれません。

 今週の試合、加藤・伊藤・上沢と、勝ちを計算したい3投手の先発試合を落としているのが痛い。明日の先発は投げてみなければわからない杉浦、明後日は今季ほぼ中継ぎしかしておらず、ただ甲子園だという理由だけで先発する吉田。3連敗の可能性が出てきました。投手陣が踏ん張るしか勝機はありませんが、甲子園でやる限り難しい気がします。

(追記)

きょう来てくれたファンの皆には、面白いゲームだったんじゃないかな。その意味では、10年間育てられた球場で良い試合はできたと思いますよ

いやいやいや、この言い草はありえない。絶対にありえない。今日の試合を面白かったなんて言えるのは阪神ファンだけだよ。ハムファンがどんなにがっかりして失望してるかわからないのか。そんなこともわからないでハムの監督やってるのか? 「10年間育てられた」って、要は新庄のことだけど、古巣相手に大逆転勝ちをプレゼントして阪神ファンに喜んでもらって満足ということですかね? あんたどこの監督?

よろしければサポートをしていただければ、今後の励みになります。よろしくお願いします。