
継続するにはまず「環境」を整えること
こんにちは!スモールジムFlare代表の小野寺幸太郎です。
スモールジムFlareにご入会される方のほとんどが口にするのが「自分ひとりじゃ続かないから」ということです。
自分ひとりじゃ続かないというのにはその中でも様々あると思います。「やり方がわからない」「成果が出ない」「やる気が出ない」「すぐサボってしまう」などですね(笑)そして結局続かない…と。
でもこれって誰でもそうだと思うんですよね!勉強する時に自宅ではなく図書館やカフェに行く。ある分野の勉強をしたいと思ったらお金を出して講座に申し込む。これらはすべて「強制力」をかけているんですね。
そして強制力はある意味「環境」とも言えます。やらざるを得ない環境、集中せざるを得ない環境、必死こいて頑張らなきゃいけない環境にあえて自らを追い込む、みたいな感じです。
それは自分の弱さを知って、認めているからこそできることです。
そしてその環境を作り出す力こそが継続すること、そして成果に繋がるんですね!私などはこう見えて?すぐサボりたがる人間ですので、そういう時はいつもお金を出して、人の手を借りて自分を追い込んできました。とてもじゃないですが、自分ひとりだけでキッチリできる気がしません(笑)
でもこの環境を設定する力こそが、すべてにおいて成果を出すうえで超重要です。これがすべてと言っても過言ではないかもしれませんね。
そういう意味で私たちスモールジムFlareは、スクール制(毎週予約制)、トレーナー毎回直接指導、日常生活指導というガッチガチの環境設定だと思っています!
「フィットネスクラブもヨガ教室も続かなかったけど、ここは続いてるよね~」と言って頂けるような「青森市運動指導の最後の砦」的なポジションを狙っていきたいと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございます。それではまた!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!