見出し画像

【ono no note Vol.52】逃げ足は早い方が良い、な話

足早に会社を後にした昨日。エレベーターに乗り込むや否や、air podsを耳につけて、音楽再生。基本的に自分で作ったプレイリストをシャッフルにしているから、何の曲が来るかは分からない。そんな中で1曲目に来たのが「みんな自由だ」だった。


好きにやろう
だってみんな自由だ
働きすぎも 遊びすぎても
みんな自由だ


仕事終わりに聴いたら何かを感じること不可避なこの歌詞。特に「働きすぎも 遊びすぎても みんな自由だ」という所。そうだ自由なんだ。こうやって働いているのも、方向転換して遊ぶのも、全部自由なんだ。全部自分で選んだ道だ。

曲の冒頭だけでかなり考えさせられた。


これ金曜に聴いてはいけない曲ですね笑

僕はこの曲を聴きながら、急ぎ足で駅に向かい電車に乗り込みました。家に帰って早くやりたいことがあったから。



そうです、写真です。

最近、編集の色味を変えようかと思って試行錯誤中なんです。
(撮れないなら編集だ!!ってことで編集を勉強中です)



これが今までの編集。

画像1

HUNGRY ARROWというスローガン、格好いいですね!
ではなくて、かなりコッテリ目の編集...。見ていてちょっと目が痛い...。


個人的には、もうちょっとナチュラル目な編集にしたい!


と思って、試行錯誤中の色味がこれ。

画像2


だいぶナチュラル目になってきた。今までとは全く違う編集方法でやってみてるんだけど、それが何だかしっくり来てる!少しずつイメージに近付いてきてるのは間違いない。ここから微調整していって、イメージに近づけていく。



ただ、この作業かなり時間がかかる!!


スクリーンショット 2020-07-11 21.23.03

こっちか?やっぱりこっちか?とやっていると途中で分からなくなる。どこで間違えた?ここか?ここか?とどんどんハマっていく...。もう何日やってんだって感じです。とにかく時間が掛かる!


でも、これが意外と嫌ではないという不思議。


やっぱり仕事にするならこういうのが良いですね。何時間やっていても嫌じゃない作業。これ大事ですね。どんな仕事も突き詰めれば作業な訳で、その作業が嫌いじゃないっていうのは、もしかしたら仕事を選ぶ上ではめちゃくちゃ大事な条件なのかもしれない。転職活動の参考にさせてもらいます。


とにかく僕が言いたいのはこういうことです。


あれはダメだよ それはこうだよ
まるで正解のように言われても
そんなの全部嘘だよ
人生はいろいろだ


そうです、写真の編集方法も色々です。何が正解とかではないです。周りが言う「それは絶対違うよ」は嘘だと思って生きていきます。

僕は僕の道を生きますよ。


2020/07/11

DISUKE ONO

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?