見出し画像

私のお仕事 〜kimi編〜

こんにちわ。
kimiです。

私のお仕事。
一体なにをしているのかというと
ブランディングデザイン
というお仕事をしています。

ブランディングとは。

近年はInstagramやSNSで
自己ブランディング
などの言葉が流行っていて
なにかと耳にしたことがあるかもしれませんが。

デザイン会社?
何のデザイン?
チラシ作ってくれんの?

色々言われます。笑
何でも作ります。

具体的には、、、
クライアントさんの持つ問題を解決する為に
伴走し、長くお付き合いさせて頂き
ひとつの物語を完成させるような
その物語づくりを共にさせて頂くような
お仕事です。

チラシ、フライヤー、Webサイトなどの作成は、ブランディングを行うためのツール制作です。

私は、このお仕事がとても好きです。

これを作ってください
と依頼されて、作ることは簡単です。

だけど、
何故要るのか
何のために必要なのか
本当に必要なのか
と分解した時に、
必要でない場合もたくさんあります。

・必要で無いものを売上のために請負ったり
・流行りに乗せて目先の提案をしたり

と言うことが好きではありません。

五感でつくる
モノづくりよりコトづくり。

をキャッチコピーに
11年目となりました。

モノをつくるのではなく
コトをつくるためにモノをつくる


そんなお仕事が
とっても好きです。


前回のTakamiちゃんの記事を見てみてください。ワーママならではのとても共感する部分があります。
というか、共感し合えるのでこの
onmamaum
も始まってるんですけども。

大好きで大好きで仕方ない仕事でも
お母さんだから引目を感じたり
スタッフにこう思われているんじゃないかと
被害妄想を感じたり。
なにより役に立ちたいのに立てない悔しさ。

ワーママならではの悩みは
子どもがいくつになっても尽きないのかな。

今日は少し続きからそれて
お仕事の内容を綴ってみました。

kimi

追伸Takamiちゃん:
最近仕事熱が上がり過ぎて
あと二、三個やりたい事がある。笑
また会合と言う名の飲み会しましょ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?