見出し画像

【オープン社内報】 コロナ禍でも成長を止めない。 2020年に起きた7つの変化と転機を振り返る 🎉

オンリーストーリーは来年の1月末をもって7期目を終え、8期目に突入します!

スタートアップらしく毎年様々な変化が続く中、今年は特に大きな転機がありました。

自己資金で始め、その後融資による調達を経て、今回が当社にとって初めてのエクイティでの資金調達。更なるプロダクトの進化、顧客満足度の向上に努めてきました。

一方で、「一人一人のオンリーストーリーを実現する」「つよ・いい会社をつくる[※]」ことを目指して、社内でも多くの変化があった一年でした。

今回は、一年の会社の変化を一挙に振り返ります!

[※]「つよ・いい会社づくり」に関しては、こちらの代表の記事もご覧ください。


①働き方の多様化に対応

▼リモートワークの導入

新型ウイルスの感染拡大を受け、3月頃を機に導入開始。導入前後でお客様へ提供する価値が変動しないよう配慮を行いつつ、初めてのリモートワーク導入でした。

社内外とのコミュニケーション、文化醸成においても障害にならぬよう、現在もツールの導入、環境整備、社員のリテラシー向上をはかっております。


▼コミット/質プロ社員制度

採用を強化したことで、より幅広い世代の社員が心地よく働ける環境を整備するため、試験的に社員の区分を設ける制度を開始しました。

『コミット社員』『質プロ社員』

コミットメントが強い文化と短時間でも質を追求する文化の両方を受け入れることができる制度を作り、社員が自身で所属する社員区分を選択できるようにすることで、「一人一人のオンリーストーリーを実現する」という当社の合言葉の実現に近づけるよう運用をしています。

こうした制度導入の背景には、7期目が始まるときに掲げられた「一人一人のSHINE/レインボー企業」という合言葉がありました。


②個の能力向上のための機会創出

スタートアップでは「学ぶ機会が少ない」という声があがることがありますが、以下のような取り組み、活動を通じて例年よりも多くの機会を作ることができた一年でした。

▼外部顧問講師による勉強会の開催
▼ミドル層人材育成研修の導入
▼上場企業会長とのイベント開催

画像1

▼優良企業の幹部を招いたイベント開催

画像2

▼社外インタビュー機会への同席
▼経営者向けイベントでのインプット


③福利厚生面の強化

気づくとハードワークしがちなメンバーへ、心身の健康バランスを保てるような機会として制度・補助を導入しました。

▼カウンセリング導入
▼ジム補助
▼健康月間補助


④労務、バックオフィス体制の強化

▼労務管理部署 増員
▼LINE勤怠システム

社内のエンジニアさんが開発してくれたシステム。簡単かつスムーズに勤怠管理ができると社内で好評です!

画像3

こういった開発ができるようになった背景には、業務効率化チームの発足もありました。


⑤セキュリティ等、守備面の強化

主要部門責任者クラスの正社員採用を行い、必要箇所の整備スピードをアップ!

▼セキュリティ部門責任者の採用
▼労務部門責任者の採用
▼ISMSの取得


⑥経営体制の透明化

様々なことが高速で進んでいる最中だからこそ、経営陣から全社経営戦略を社内開示する機会を定期的に設けています。


⑦メディア出演、受賞機会

これまでの取り組みを評価いただき、メディア出演・受賞機会を多くいただくことができた年でもありました。

これまでは代表の活躍に焦点があたる機会が多かったのに比べ、今年は組織、会社として評価される機会が増えました!


最後に

こうしてみると、以前の懐かしい記憶が蘇ると同時に今ある当たり前のものへの感謝の気持ちが込み上げてきます😌

時に両立の難しさに悩むこともありますが、これからもオンリーストーリーははたらく個人と法人の双方が理想の実現に向かって進んでいけるような環境づくりにトライしていきましょう!

「一人一人のオンリーストーリーを実現する」

「つよいい会社をつくる」



この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,667件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?