見出し画像

自分磨き

あなたは、自分磨きしていますか?
私は、最近、男磨きにはまっています。
自分を統制して、生活を変えて、
より魅力のある、強い男へと生まれ変わろうという取り組みです。
方法として、
ジャンクフードの食事を減らす、
sns断絶、ゲームアプリ削除、スマホのスクリーンタイム制御によるスマホ中毒からの脱却
オナ禁、ポルノ絶ち、
など悪習をたちます。
反対に、コールドシャワー、栄養パランスの整った食事、女性との交際、体を動かす趣味、
などを継続できるようにします。
これらの項目はすべてドーパミンに起因しています。
悪習としたのが短期間に急激にあがるドーパミンの例です。これらは、下にも書きましたが、反動で、急激に下がります。

継続したいものとしたのは、緩やかにドーパミンが放出されるので、下がるのも緩やかです。
良いドーパミンだと思っています。
数年前にドーパミン中毒という書籍がはやったこと覚えているでしょうか?
この本と以下の動画を参考に今回の記事を書きました。
ドーパミン中毒 (新潮新書) https://amzn.asia/d/c9GgRuk

ジャンクフード、ポルノ、酒、たばこ、ギャンブル、
ドーパミンの出る量がえげつないため、脳はバランスを保つためドーパミンの量を急激に下げざるを得ません。
それが起因してやる気の低下や無気力、うつなどを引き起こすといわれています。
わかりやすい図が以下になります。



参考動画
https://www.youtube.com/watch?si=-iH0H6HoGQYaFS3H&v=JM75dAskORs&feature=youtu.be



なにか新しいこと、仕事なり勉強なりを始めるにも
これまでの悪習を断ち切る、弱い自分を見つけ出し、正す。
まずこれができないと結局3日坊主になってしまいます。
そして、どうせ自分は何もできない、ダメな人間だと自己否定に走り、
堕落した人生が繰り返されてしまいます。
僕は、長年この自己否定からの堕落の不のループに悩まされていました。
変化を起こしたい、でも変われない、やる気が起きない。
それは上の図によるドーパミンのアンバランスが引き起こしていたのです。

そんな自分を変えるために立ち上がりました。
上記に挙げた方法をまず実践すると禁断症状がまず出てきます
そして気づかないうちに統制ができなくなります。
その場合は統制ができなくなったシチュエーションを記録します。
そして、そのシチュエーションを作らないための環境づくりを一から構築します。
その繰り返し、トライ&エラーです。
その過程で、少しずつ自己統制が取れる期間が長くなれば自分に自信がつきます。
その状態が続けばセルフイメージが高まり、自信がつきます。
このトライ&エラーは他の仕事や勉強の場面でも役立てることだできます。

これらの自己統制が成功しだすと大幅な時間が自分の中にあることに気づくはずです。
今までは何となくYouTubeやSNSを眺めてこんなにも多くの時間を無駄にしていたのかと驚くことでしょう。
でも安心してください。みんな同じです。
あなたが弱いわけではありません。
気づいたその日が変わるチャンスです。

時間ができたら、自分を見つめなおす時間にしましょう。
日記を書くでもよいです。
日記といわれるときれいな字で出来事を記録しなければいけない、
目標を書かなければいけないと思いがちですが、
ただ自分の感情を書きなぐる
まずはそれだけでよいのです。
イライラ?ドキドキ?緊張?わくわく?悲しい?
それらの気持ちがなぜ起きているのか
なにが原因なのか。どうしたら自分の良い感情を引き起こせるのか。
そうやって自分と向き合う時間を作りましょう。

自分を磨き、統制をとり、自分と向き合ったその先に
新しい仕事、新しい自分と出会えるはずです。
成功は保証されていません。未来は誰にもわからない。
ただやる価値はあります。

僕と一緒に自分の良い未来へ向けてトライしてきましょう!

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,447件

記事を書くことは、初心者ですが、好きなことなので誇りを持って伝えます。ユーモアを交えたいろんな形で発信します。独自の体験談を織り込んだ深みのある記事をたくさん作り、読者を楽しませす。是非、サポートよろしくお願いします!