見出し画像

【8割が勘違いしてる⁉】     2023卒最新!就活スケジュール            ~いつからなにを始める?~

こんにちは!
オンラインサークル『ゼロワン』運営の糟谷です!
今月はnoteを月2回にわたってお送りします!
8月から月末に業界のトップランナーの方をお呼びしてオンライン勉強会をおこないます!
これは、『ゼロワン』のメンバーのみ閲覧可能になります!
興味ある方は、そちらもチェックしてみてください!!!
https://community.camp-fire.jp/projects/429804/preview


さて、本題です!
今回は、『最新の就活スケジュール』というテーマでお話ししたいと思います。意外と皆さん知らないんですよね、、
それもそのはずで大学では教えてくれないから知らないのは当然。まわりがやり始めたらやりはじめる方がほとんどかと思います。でも、これって一番効率悪いし、きついです。。
だから就活って大変なイメージになっちゃうんですよね。。
今回もデータを使って、コロナ禍の最新の情報をお届けしていきます!
#また長くなっちゃったらごめんなさい


▼スケジュールを制する者は就活を制す!

物事をうまく運ぶためには、ゴールから逆算したスケジュール管理は必要不可欠です!
ダイエットで例えると、夏までに何キロ痩せる!みたいな目標をたてたなら
残り約1か月あるから1週間で何キロおとさなきゃいけない!
みたいな感じですね!
すごく当たり前なことかと思うかもしれませんが、就活でこれができている人はほとんどいないので恐ろしいですよね、、
#逆にこれができさえすれば周りができていない分かなり有利
#めちゃくちゃお得です

では、就活スケジュールを見ていきましょう!

画像1   https://shinsotsu.mynavi-agent.jp/knowhow/article/schedule.html参照

これが2023卒のスケジュールになる。
昨年、一昨年同様に「3月会社説明会、6月選考開始」となっている。
この図は、正直見慣れている方もいるかもしれないが、あくまでもめあすということを頭に入れておいてほしい。
ここで大事なのは、コロナの影響でこのスケジュールに乗っ取らない企業が増えてきていることである。


▼コロナの影響でスケジュールはどんどん前倒しに

上図の採用スケジュールが一般的ではあるが、コロナの影響で先が見えないため早め早めに採用を行う企業が増えている。
業界、業種によっても違うのでチェックが必要である!
また、学生もコロナが広がり始めた21卒から早め早めに動いている傾向がみられている。6月にふつうは選考開始になるがこの時点ですでに内定を持っている学生は少なくないので、6月時点で内定を1,2個もらっているとそのあとの就活に余裕が出てくるし、有利に立ち回れる!
#6月までには内定を最低でも1個獲得するように動こう


▼時期ごとにすべきことのまとめ

★2022年2月まで
自己分析、業界・企業研究をし、インターンシップに参加してみましょう!

就活準備の時期。まずは自分が何に興味があるのか、業界・企業研究を進めてみよう!
インターンシップに参加し、業界・企業理解を深めるというのも大事!
最近は、オンラインでのインターシップもあり参加するハードルは下がっているのでどんどん挑戦していこう!
#一回やっちゃえば慣れます
#とにかく何でもいいので参加してみることが大事
#恐れず一歩踏み出そう !!!

対面の接点が減っているからこそ、企業もWebサイトによる情報発信に意欲的になっています。インターンシップ実施予定などもチェックし、働くことへの関心を高めていけるとよいでしょう。

また、この時期は「自己分析」が非常に大事!
これに関しては、長くなってしまうので次回話しますね

★2022年3月から
就活が本格化。興味を持った企業の説明会に参加して、詳しい情報を集めましょう!

ここからは、会社説明会が始まってきて、会社の人と関わる機会が増えていくと思います!
現在では、会社説明会とエントリーが一緒になっている場合が多く、会社説明会を3月上旬に受けて、同時にエントリーしてそこから2週間で内定なんてのも珍しくないので少しでも興味のある企業は片っ端から受けて何個か内定を取っておくのが望ましいです!

★2022年6月から
多くの企業で選考が解禁。納得できるまで就活に取り組んでいきましょう!

政府主導の現行ルールで採用を実施する企業では、6月から徐々に内々定が出始めます!ただあくまでも、就活の目的は内定ではなく「本当に自分にマッチした企業に出会う」こと。企業の採用担当者も、自社にマッチした学生を見つけるまでは採用活動を継続する傾向があります。1年を通して採用を継続している(通年採用)企業、夏休み以降に採用活動を実施する(秋採用)企業もあり、就活スケジュールはあくまで目安。個人差もあり、早く終えることがいいとは限りません。
長い社会人人生を自分らしく過ごせるよう、自分がその企業に対して何の価値を提供できるのか、逆にどんな条件を企業に求めているのかを考えながら、納得できるまで就活に取り組んでいきましょう。


▼まとめ

コロナにおいて就活がどんどん前倒しにある状況です!
また、オンラインでの面接やインターン、企業説明会が今後も主流になっていくと思われます!
移動時間や交通費が浮くなどメリットもありますが、周りの状況がわからないというデメリットもあります。
早い人は早すぎるぐらいのスピード感で動き、遅い人は遅すぎるぐらいのスピード感で動く2極分化が今後ますます加速しそうです。
早すぎても後半ガス欠になってします可能性がありますし、遅すぎると良い企業が残ってなく消去法で企業を決めるなんてことも、、
ベストなタイミングで就活を行っていくようにしていけたらいいかなと思います!

また、途中6月までには内定を持っておくと良いとお話ししましたが
これ結構大事で、1個持っておくだけで、面接においてメンタル的に余裕を持って受けることができるので合格率も必然的に上がります。
#内定が無い状態の面接ってメンタル的にかなりきついです
#余裕があるので話す内容に関してもチャレンジした内容話せるよね

もう一点、受験でいう滑り止めみたいな企業を受けなくてすむので6月からの就活効率が劇的に上がります!

以上です!
23卒の方、24,25卒の方もこのスケジュール意識して行動してみてください!
就活は行動を起こすまでで半分終わったようなものです
なにも難しくないし大変でもないんで勇気をもって一歩踏み出してみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?