タカコ

「太陽のような母になりたい」と思っていたけど、今は、「木もれ陽のような母」目指してます…

タカコ

「太陽のような母になりたい」と思っていたけど、今は、「木もれ陽のような母」目指してます。 県子育て支援員取得に向けて、勉強中。

最近の記事

少し難しいことに挑戦する、否定せずに応援する

子どもと何かをする時、例えば、公園で遊ぶ、絵本を探す・読む、勉強する… 大人の判断で、ついつい、「こっちにすれば?」となりがち… もちろん、子どもに合ったものを提案するのは大事ですが、そんな時に「ちょっと難しいこと」を選択して、提案するのはどうでしょう。 また、子どもがちょっと難しいことを選択した時に、否定せずに応援してみませんか? 例えば、絵本探しや読み聞かせのとき ちょっと難しいかな?と思う絵本を子どもが選んだとしても、書いてある通りに読まなくて大丈夫!思いきって借りまし

    • 好きな人と結婚したんだから

      人には色んなことがあります。 でも、結婚って、だいたい、好きな人としますよね。 一緒に暮らしてたら、嫌なことをされたり、嫌な一面を見てしまったりすることがあるかもしれません。 自分たち以外のこと(例えば親戚のこと子どものこと)で意見が分かれたり、悩んだりすることがあるかもしれません。 でも、それぞれ違う家庭で育った2人なのだから、意見が違って当たり前。 この、世界に何十億人いる中で、2人は出会い、想い合い、結婚している。 どうしても、嫌いになったのなら仕方がない。 でも、そう

      • 自分がされたら嫌なことを考える

        前の記事とかぶるとこもありますが… 子どもに接する上で考えたいこと。 自分が子どもだったら、されたら嫌なことを考えてみましょう。 ・返事をしてくれない。 ・一緒に楽しんでくれない。 ・必要以上に怒られる。 ・一緒に寝るとき、背中を向けられる。 など… どれも、私がやってしまって、後から考えて反省したものばかりです。 これらをされたとき、子どもは本当に悲しかったと思います。 日々忙しくて、優しくしてあげられないときもあると思います。 実際、私もありました。 今でもあります。 そ

        • 息子の話を聞くときに心がけていること(まずは返事から)

          日々、バタバタしていますが… 息子の話を聞くときに心がけていることの1つ目 息子に「ママ〜」と呼ばれたら、必ず返事をするようにしています。 その時の状況で、「なに?」「どうした?」など、言葉は変わりますが、必ず返事をします。 これは、長男と次男が通ってた保育園の園長先生の教えです。 園長先生は、「お子さんに呼ばれたら、はい!と元気よく返事をしましょう。そして、話を聞いてあげましょう。」と言われてましたが、同時に、「形は変わっていいんです。お母さんの出来る範囲でいいんですよ〜。

        少し難しいことに挑戦する、否定せずに応援する

          楽しい中にもルールはある。みんなが楽しくないと。あと1つ。

          前回、楽しければいい!と書いたんですが… ルールはあります。 1つ目は、みんなも楽しいこと。 誰かに迷惑をかけてまで、自分が楽しいのはダメです。 誰かをバカにするのは、楽しいことではありません。 み〜んな、楽しくなるように心がけてます。 もう1つは、危険なことはダメ。 危険なことって、ちょっとドキドキワクワク… (例えば、高い塀に登るとか。) 楽しくなっちゃいますよね。 危険なことと冒険させることは、紙一重なんですが… そこは、保護者として、きちんと判断して、ちゃんと見てあ

          楽しい中にもルールはある。みんなが楽しくないと。あと1つ。

          私、「ズボラ母さん」です。楽しかったら、それでいいんです。オールオッケー!

          noteを始めて、「教育ママ」的な記事ばかりでしたが… 私は、全然、教育ママでは無いですし、かなりのズボラ母さんです。 子どもには、「こたつで寝たら風邪ひくからダメよ〜」と言いながら、自分は週に2回はこたつで寝てます。(もっとじゃない?と、どこからか…) と書きながら、こたつでゴロゴロし始めました… 他にもズボラエピソードは沢山あるんですが、あまりイメージ悪くなるのも嫌なので^^; 魔法の言葉は、「大丈夫!」「いいじゃん、いいじゃん!」 ほとんどのことは、肯定します。受け入

          私、「ズボラ母さん」です。楽しかったら、それでいいんです。オールオッケー!

          家庭読書(子どもがなかなか本を読まないとき)

          うちの子が通ってる小学校には、宿題チェックカードがあります。 そのカードの中に、家庭読書の欄があって、毎日、読んだ本の名前を書くようになっています。 もちろん、読まないと書けないわけで… なかなか読み始めようとしないときに、最近やっていることがあります。 それは、「1文ずつ交互に、声に出して読む」です。 毎日、忙しい中、時間を作るのは大変ですが、5分くらいでも、結構読み進めることが出来ますよ。 子どもさんが、本を読むのを渋っても、「。(まる)のとこまで、交代交代で読もう〜」と

          家庭読書(子どもがなかなか本を読まないとき)

          車のナンバーを足し算する(車での移動中に出来るゲーム)

          タイトル通り 「車のナンバーを足し算」 例えば、2525→2+5+2+5=14 とか すれ違う車だと、忘れちゃったり見えなかったりするので、前の車とか横を走ってる車がオススメです。 長男が、小学校高学年のときは、 「車のナンバーを10になるように計算式を作る」 もしてました。 例えば、2525→2+5-2+5=10 子どもの方が、早いんですよね〜 遊びながら学ぶ 楽しくやることを忘れずに〜

          車のナンバーを足し算する(車での移動中に出来るゲーム)

          白い車の数を数える(車での移動中に出来るゲーム)

          我が家では、赤ちゃんの頃から数字に親しむようにしています。 (お風呂で、湯船から上がるときに10まで数える。など) そのためか、息子3人とも、算数や数学は得意な方。 お風呂だけではなくて、色々な数を無意識に数えさせることもありますが… 保育園のときからやってたのが、 「目的地までにすれ違う、白い車の数を数えて当てる」ゲーム 色は、何色でもいいし、例えば、バイクとかバスとかトラックでもオッケー✨ 小1の息子は、今、100までの数を学校で習ってるので、白い車がオススメ。(沢山走っ

          白い車の数を数える(車での移動中に出来るゲーム)

          あたまおしりゲーム

          バナナサンドのコーナーの1つ、「あたまおしりゲーム」 言葉の始めの文字と終わりの文字が、お題として出されて、間の文字が多ければ多いほど点数が高いというゲーム。 例えば… あたまの文字が「ほ」 おしりの文字が「ん」 答え ホームラン(3点)、ホノルルマラソン(6点)など ♪あたまおしり、あたまおしり、…♪ っていう、ノリノリの歌も好き! 大人も、小・中・高校生も、保育園児でも楽しめる! 番組を見ながらも楽しめるけど、車での移動中でも楽しませてもらってます。 車の移動中では、ひら

          あたまおしりゲーム

          はじめまして

          はじめまして。タカコと申します。 子育てについて、日々想うことを書いていけたらと思っています。 よろしくお願いします。

          はじめまして