見出し画像

疲れ・体がだるい方!とうもろこしで、改善できます。簡単薬膳の知恵

夏バテか、最近疲れがとれないという方が多いと思います。
そんな時は、しっかり睡眠とったり、軽い運動
したりと色々試して改善しようとしますよね!
ここでは食で改善。
とうもろこしを食べて疲れ・だるさを改善


1)とうもろこしの栄養豆知識

とうもろこしは、米や麦と並ぶ主要穀物のひとつでイネ科に属しています。私達に一番なじみ深いものは「スイートコーン」という品種。
旬な時期は6月〜9月。


① 穎果(えいか)=一般的にみなさんが食べる部分。
② 絹糸(きんし)=ひげ部分でひげの数だけ粒が存在。
③ 包葉(ほうえい)=全体を包んでいる緑色の葉。

とうもろこしの主な栄養素は、
炭水化物=脳や体を動かすといった主にエネルギー源として利用
タンパク質(アミノ酸)=だるさの解消や疲労回復効果に役立
ビタミンB1=エネルギーを作り出す働きと疲労回復効果
ビタミンEシミや肌荒れを予防し、冷え性も改善。

薬膳漢方の考え方では、体内に余分な湿気が
たまった状態になると体が重い、だるいと感じる
と言うことなので、利尿作用があり、疲労回復効果
があるアミノ酸が豊富なとうもろこしがいいんです。

2)とうもろこしの強力タッグは「じゃがいも」

とうもろこしと一緒に食べると効果倍増の食材は「じゃがいも」
じゃがいもは、胃腸を丈夫にして、元気を補う作用があります。
主な栄養素はビタミンC、ビタミンB1、カリウム。

とうもろこし / タンパク質(アミノ酸)=だるさの解消・疲労回復効果。
じゃがいも / タミンC=風邪の予防・疲労回復効果。
とうもろこし+じゃがいも=W疲労回復効果

薬膳・漢方では、余分な水分を取り気力を養う働き
があるとうもろこし
脾と胃の働きを高め、元気を
補う働きあるじゃがいも
の食べ合わせは、疲れ・
だるさの改善にとても効果的
です。

3)疲れ・だるさ改善、強力タッグ超簡単料理1品

『とうもろこしとじゃがいものニンニク醤油炒め』

料理材料(2人前)
・じゃがいも     1個
・ホールコーン缶   30g
・パセリのみじん切り 小さじ1
・バター        10g
・塩・こしょう    少量

ニンニク醤油材料(2人前)
減塩醤油      中さじ5杯
・みりん       中さじ4杯
・ニンニクチューブ  適量
・コチジャン     適量

調理1 / ニンニク醤油を作ります。

ニンニク醤油材料

1:ニンニク醤油の材料を全部入れて合わせる。
2:はい、出来上がり!超簡単!

ニンニクは、風邪予防、解毒、疲労回復に効果が
あるので、ニンニク醤油を普段でも作って料理に
使用してみてください!

調理2 / とうもろこしとじゃがいものニンニク醤油炒めを作ります。
じゃがいもの皮をむき1cm角に切る


じゃがいもを炒める

:フライパンにバター10gを溶かし切った
  じゃがいもを入れ
塩、こしょう各少々をふる。
  ちなみに、バターを使うのは風味をつけるため
  なのでバターではなくオリーブ油等でもOK。


コーンとパセリを入れ炒める

:じゃがいもに火が通ったら、コーンを入れパセリ加えさっと炒める。
  
注意)コーンの汁けは必ずをきって入れる


ニンニク醤油を入れる

ニンニク醤油を回しかける。
  注意)火が強いと焦げるので火の調整を


完成

とうもろこしとじゃがいものニンニク醤油炒め
完成。

以上が、とうもろこしを食べて疲れ・だるさを改善でした。
食には即効性はないですが、しっかりとした体の
基礎力
がつきますので、美味しく・楽しく、栄養補給を!

詳しくは「あなたへのおいしい食手紙」をご覧ください。
「あなたへのおいしい食手紙」はコチラ!

最後までお読みくださり、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?