ONIGIRI

「笑って食べよう!」 薬膳・漢方マイスター・マクロビオティックコンサルタントととして活…

ONIGIRI

「笑って食べよう!」 薬膳・漢方マイスター・マクロビオティックコンサルタントととして活動しています。 日々口にする食材を美味しく楽しく食べていただけるよう、食材の栄養、心に影響する食器の色などをご紹介していきます。 ゆる〜くが基本です。

最近の記事

胃バテ!10の旬食材で予防・改善。

夏、高温多湿のこの時期、冷たい物の飲み過ぎで胃が冷えたり、冷房など で体温調整のバランスが崩れたりで、胃の調子を崩す方が多いです。 そこで薬膳の考えを交えて胃バテに効果的な10の旬食材をご紹介します。 胃バテに効果的な主な食材は、 かぼちゃ、とうもろこし、ピーマン、枝豆、もも、ナス、ゴーヤ、オクラ、トマト、びわ。 ⓵ かぼちゃ=薬膳の帰経:脾・胃 主な栄養素=ビタミンC・ビタミンE・β-カロテン  【効果】 ・血行促進して体を温める ・胃腸の働きを活性化 ⓶ とうもろこ

    • めまい・立ちくらみ貧血気味の方!らっかせいで、改善できます。簡単薬膳の知恵

      今回はめまい・立ちくらみなど貧血予防です。 めまい・立ちくらみの原因は、血液の中の ヘモグロビンが減って全身が酸素不足で 「酸欠状態」になっていることが原因。 ヘモグロビンの材料である鉄を多く含む食事 をして、食べ物から鉄分補給をいたしましょう。 そこでご紹介するのはらっかせい! 1)らっかせいの栄養豆知識らっかせいは、マメ科に属して一年草。 らっかせいとピーナッツは同じで、皮がついたもの がらっかせいと呼び、皮を剥いて味付けしたものを ピーナッツと呼びます。 らっかせい

      • 疲れ・体がだるい方!とうもろこしで、改善できます。簡単薬膳の知恵

        夏バテか、最近疲れがとれないという方が多いと思います。 そんな時は、しっかり睡眠とったり、軽い運動 したりと色々試して改善しようとしますよね! ここでは食で改善。 とうもろこしを食べて疲れ・だるさを改善。 1)とうもろこしの栄養豆知識とうもろこしは、米や麦と並ぶ主要穀物のひとつでイネ科に属しています。私達に一番なじみ深いものは「スイートコーン」という品種。 旬な時期は6月〜9月。 ① 穎果(えいか)=一般的にみなさんが食べる部分。 ② 絹糸(きんし)=ひげ部分でひげの数だ

      胃バテ!10の旬食材で予防・改善。

      • めまい・立ちくらみ貧血気味の方!らっかせいで、改善できます。簡単薬膳の知恵

      • 疲れ・体がだるい方!とうもろこしで、改善できます。簡単薬膳の知恵