見出し画像

冬タイヤに交換してちゃんぽんを食べました

 そろそろ寒くなってきたことを感じ、早めのタイヤ交換を予約していました。そして、12月14日にタイヤを預けているイエローハットに冬タイヤへの交換に行った時のこと、何ということか雪が舞ってきたのでした。

「いやー、今日予約しててよかったなぁ」と思い、早々に交換場所に行きました。交換作業は何の問題もなく、冬タイヤへと履き替えも終わり、安心して乗れることになりました。ただし、作業代を精算する際に店員さんから「誠に申し訳ありませんが、今回から作業費用が値上がりしています」と告げられてしまいました。春までのタイヤ保管料金と交換費用合わせて14000円程度になってしまいました。次回は3月に夏タイヤへの交換ですが、その時は冬タイヤを預ける期間が8ヶ月となるので、おそらく20000円位かかってしまうのかなぁとちょっと心配になってます。

 せっかくなので、ちゃんぽんを食べて帰ろうということになり、大きくUターンして「井手ちゃんぽん」の暖簾をくぐりました。佐賀県武雄で創業を開始したちゃんぽんやさんです。すでに14:00近くでしたが、結構お客様も多く入っていて賑わっていました。雪が降ってきたせいもありかなり冷え込んできたので、暖かいスープのちゃんぽんは最高です。

 井手ちゃんぽんは自販機による食券を先に買う制度を採用されているので、まずはタッチパネルの食券自販機の前に行きました。そして、お目当てのちゃんぽんをタッチ。あれ、と思い、何回かタッチしました。どうも反応が悪いようです。ジブの指が悪いのかと思ってしまうくらいでした。そうしているうちに「あれ、こっちに木耳きくらげ入りのメニューがある」と気づき、急遽、そっちのメニューをタッチしました。それから餃子も忘れずにタッチ。妻はひとまわり小さいサイズを注文です。

 注文する時に、ちょっと高いねと言いながら、注文したちゃんぽんがテーブルにやってきました。そこで「しまった。注文、間違えた」という気付いたのです。今回注文したのは「特製ちゃんぽん」で木耳と生卵が入っているちゃんぽんだったのです。「まぁ、卵は好きだからいいか」ということで食べ始めました。そういえば、前回来た時は、普通のちゃんぽんに木耳のトッピングを別に注文したのを思い出したのです。「どうりで今日は高かったわけだ」と反省しながら納得してしまいました。

特製ちゃんぽん (卵と木耳の突トッピングあり)

 何はともあれ、暖かいちゃんぽんを食べて体も温まり、気持ちよく家路につきました。お腹いっぱいなので買い物をする気にもならず「まぁ、いいか」ということで家に帰りまったりしました。満腹になると、「幸せ」を、感じますよね。


 そして、今日(12月18日)朝起きたらとんでも無い天気になっていました。なんと、強い風が吹きその風に乗った雪が吹雪となり真横に飛んでいるのです。そう、雪は上から下ではなく左から右に吹き飛ばされているのです。しんしんではなくびゅうびゅうです。今日の天気は雪および強風ということです。タイヤは安心状態になりましたが寒すぎるので外出しません。部屋を暖かくしてまったりしたいと思います😊


🌿【照葉の日常】日々の出来事     ← 日々の出来事、エッセイ


☆ ☆ ☆
いつも読んでいただきありがとうございます。
「てりは」のnoteへ初めての方は、以下もどうぞ。

🌿松浦照葉の販売中の電子書籍一覧
🌿松浦照葉のプロフィール
🌿松浦照葉の毎日更新掲示板


#日常 #井手ちゃんぽん #タイヤ交換 #雪

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#ご当地グルメ

15,953件

よろしければサポートをお願いします。皆さんに提供できるものは「経験」と「創造」のみですが、小説やエッセイにしてあなたにお届けしたいと思っています。