見出し画像

はじめに

 これまでの長い会社員生活も定年退職し、何か社会に還元できることはないかなと考えていました。そこで、私自身の経験を振り返り、何か次世代の人に役に立つものがないかなと記憶を探ってみて「そういえば、こんな経験したな」と思ったのです。

 私自身、採用面接を受けた際に緊張した経験や、その後、外資系IT企業で管理職になってから20年以上にわたって、現場の採用者として面接を経験してきたことが頭をよぎりました。前半は、東京での大規模採用の面接、後半は広島での採用面接を実施してきました。やはり、様々な個性を持った学生との面接で、大まかな感覚ですが、面接が始まった冒頭の数分の間で、面接官たちの学生に対する感じ方が決まってしまうように思いました。面接においては、第一印象がかなり重要であり、その後の質疑応答の内容にも影響するのは間違いありません。
 
 自分の人生を左右する第一歩であるはずの面接に対し、あまり準備しないで望んでしまう学生や転職希望者も多いように思います。面接に対する細かなチェックポイントなどは他書でかなりカバーされていると思いますので、今回は私自身の経験をベースに採用する側の視点でまとめてみました。就職や転職を考えられている方は、特に参考にしてもらえるのではないかと思います。また、面接官を担当される方にも参考になるのではと思います。少しでも、これからの進路を見極めようとされているあなたや採用担当として活動されようとしているあなたのお役に立てれば幸いです。

松浦 照葉

ここから先は

0字
筆者の面接官経験からまとめた対策本です。面接官として採用する際に重要視していたことを中心に解説しています。また、面接の各ステップ単位に章立てして説明しているので読みやすくなっているはずです。応募者にとってはもちろん、面接官にとっても有意義な内容になるように注意して執筆したので是非読んでください。 コメントでの質問も受け付けますので遠慮なく疑問に思うことをぶつけて下さい。 現在、kindle出版に向けて準備中です。

学生にとっては初めての採用面接、転職者にとっては複数回目の採用面接ということになりますが、しっかりと準備していない応募者が多く、残念な結果…

よろしければサポートをお願いします。皆さんに提供できるものは「経験」と「創造」のみですが、小説やエッセイにしてあなたにお届けしたいと思っています。