見出し画像

つきのない一日

 2月27日、日曜日。孫たち三人が目覚めた。一番下の子が一番早く起きてくる。そして、にこっと笑いながら、私の部屋にやってくる。朝、7時過ぎだ。もちろん私は起きてnoteを見ているので問題はないが、一緒に寝ているワンコがソワソワし始める。孫たちというより、孫たちのママが大好きなので、布団に潜り込んで行きたがるのだ。結果、吠える。ワンワンワン !

 釣られるように、他の孫たちも順番に起きてくる。そして、賑やかな一日が始まる。お泊まりに来て朝が来るとほぼ同じことの繰り返しだ。そして、朝食が終わるまでかなり騒がしく時間が過ぎていく。よこでは、ワンコがひっきりなしに吠える。最近は、我々の食事の間中、何かもらえないかと虎視眈々と狙っているのである。そして、無防備な孫たちは格好のターゲットとなり、食べ物を取られることもしばしば。きゅうり以外の野菜やパン、そして牛乳が大好きである。

 お昼過ぎまで家の中を駆け回ったり、かくれんぼしたり、じゃんけん大会したりとなかなか忙しい。そして、いよいよ自分達の家に帰る時間となり、今日は私が送っていくことになった。娘の家にやっと契約していた電話用のTAが届いたらしく設定をしてほしいと頼まれていたのだ。高速を使って娘の家に到着。娘の車の横に私の赤い車を寄せて止め、運転席のドアを開けたままサングラスを片づけていたら、突然の風で運転席のドアが全開状態になり、ズズッという嫌な音。なんと、娘の車の左前に私の車のドアが擦れているではないか。慌てて、ドアを戻すと赤い擦った跡がくっきりと娘の白い車に着いてしまった。娘よごめん。

 その後、部屋に入り、電話機の設定。ONUとTAがLANケーブルで接続され、無事FAXが接続されて稼働している。1Fに引き込んであるONUに対してTAを接続するのだが、TAを2FにおいてFAXを接続したいというのがリクエストである。要するにONU(光ケーブルを受ける機器)とTA(電話機を繋ぐための機器)の間を無線化したいのだ。理論的には可能と考え、中古の無線LAN機器を2台購入してあったもので挑戦した。AOSS(自動設定)のボタンが付いていたので、何度か試したがうまく無線LAN状態にならない。2時間くらい格闘したがPCに接続して確認した方が早いと判断し、無線LAN機器を持って帰ることにした。今日はなんとなくついてない日なのかもしれない。こんな日は、おとなしく帰ってテレビを見ることにした。今日は、真犯人フラグの放映日だった。

☆ ☆ ☆
いつも読んでいただきありがとうございます。
「てりは」のnoteへ初めての方は、以下もどうぞ。


#孫 #固定電話 #無線LAN #家庭内LAN #日常 #インターネット #エッセイ #日記

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

よろしければサポートをお願いします。皆さんに提供できるものは「経験」と「創造」のみですが、小説やエッセイにしてあなたにお届けしたいと思っています。